2ntブログ

日経平均9,626.09+116.59

朝刊
09 /18 2010
15:10 09/17 2010
値上がり率上位/日本市場全体/デイリー
順位 コード 銘 柄 名 値上がり率(%) 取引値(円))
1 6633/JQ (株) C&Gシステムズ +47.17 156
2 6476/JQ (株) 富士テクニカ +34.01 197
3 8836/JQ (株) RISE +33.33 4
4 4657/JQ (株) 環境管理センター +20.37 195
5 9378/HC ワールド・ロジ (株) +18.87 6,300
6 8893/JQ (株) 新日本建物 +17.39 54
7 6632/東1 JVC・ケンウッド・ホールディングス (株) +16.87 284
8 8508/大2 J トラスト (株) +15.61 363
9 6423/東1 アビリット (株) +14.93 77
10 7462/JQ ダイヤ通商 (株) +14.29 48
11 3390/JQ ユニバーサルソリューションシステムズ (株) +13.33 6,800
12 6993/東2 森電機 (株) +12.50 9
13 6338/大2 (株)タカトリ +12.09 510
14 5641/東2 テーデーエフ (株) +11.29 138
15 9367/JQ 大東港運 (株) +11.27 227
16 5602/東1 (株) 栗本鐵工所 +10.68 114
17 7726/東2 黒田精工 (株) +10.53 168
18 6458/大2 新晃工業 (株) +10.37 298
19 6779/東1 日本電波工業 (株) +10.21 1,306
20 8338/東1 (株) 筑波銀行 +9.45 278
21 4331/東1 (株) テイクアンドギヴ・ニーズ +9.23 5,680
22 7908/東1 (株) きもと +9.07 577
23 3832/HC (株) T&Cホールディングス +8.97 85,000
24 3823/マ (株) アクロディア +8.97 37,050
25 9684/東1 (株) スクウェア・エニックス・ホールディングス +8.90 1,896
26 6794/東1 フォスター電機 (株) +8.67 2,118
27 8075/東1 神鋼商事 (株) +8.48 179
28 3751/マ 日本アジアグループ (株) +8.41 5,800
29 8922/マ (株) ジアース +7.90 7,240
30 9376/JQ (株) ユーラシア旅行社 +7.81 64,900
31 1844/東2 (株) 大盛工業 +7.69 14
32 8253/東1 (株) クレディセゾン +7.59 1,190
33 8564/東1 (株) 武富士 +7.45 173
34 6463/東1 帝国ピストンリング (株) +7.29 677
35 4357/HC (株) ラ・パルレ +7.00 2,140
36 9793/東1 (株) ダイセキ +6.80 1,648
37 4575/マ (株) キャンバス +6.79 818
38 8572/東1 アコム (株) +6.70 1,322
39 8426/マ ニッシン債権回収 (株) +6.68 815
40 2715/東1 エレマテック (株) +6.54 1,075
41 6143/東2 (株) ソディック +6.48 263
42 8574/東1 プロミス (株) +6.44 661
43 4990/東2 昭和化学工業 (株) +6.36 234
44 7419/JQ (株) ノジマ +6.32 639
45 6640/JQ 第一精工 (株) +6.17 3,870
46 6641/東1 日新電機 (株) +6.15 397
47 1848/大2 (株) 富士ピー・エス +6.12 104
48 6664/JQ (株) オプトエレクトロニクス +6.07 332
49 4201/東1 日本合成化学工業 (株) +6.06 490
50 4667/JQ アイサンテクノロジー (株) +6.06 140

正社員はまずバイトから雇ったらいい

朝刊
09 /18 2010
 ビジネスジャンプでかの有名なエロ漫画家である江口達也先生のゴールデンボーイ2の連載が始まった。この漫画江川先生らしく基本エロ漫画なのだが、実はこのゴールデンボーイは結構僕の人生に影響を与えてたりする。
 時は就職氷河期。就職活動というのはたった数人の募集枠にとんでもない人数が集まっていた時だった。地方での就職枠なんてろくになく、しかし募集してたのは当時のITバブルの為に胡散臭いソフトウェア企業ばかり。他には当時は消費者金融がTVCMを打ちまくり景気が良さそうだった。しかし、結局ITバブルは弾け、消費者金融も規制で今では息も絶え絶えで就職出来ていてもどうだったかわからない。それに就職活動でリクルートスーツを着て集まってる集団が絞首刑に並ぶ動物のように見えてしまって、その中に埋没することに恐怖心も出てきて、さっさと就職活動を止めてしまった。その代わりにさっさとフリーターとして生きていくことを決めたわけだ。とは言え当時は何もプランなんかありはしないが、フリーターでも時間を働けばそこそこ貰えるだろうし、あと僕の感覚では10年後には日本は財政破綻をするんじゃないかと思ってたし、財政破綻したら就職してもゼロからだなと思ってた。まあ実際にはサブプライムローンからのリーマンショックが実際起きて日本の財政破綻よりも凄かったわけだが。
 そこでこのフリーター人生の後押ししたのはこのゴールデンボーイなのだ。この漫画どういう漫画かというと主人公の錦太郎が東大中退のさすらいのフリーターであり、様々なバイトを経験しながら「勉強、勉強」と言って積極的にスキルを吸収していく。嫌がらせのようなこともあっても勉強と前向きに受け止め、エロ好奇心から知り合った美女の共でただ働きも喜んで勉強として働いていく。新しいバイト先でも過去に学んだスキルを活かしたり、そのバイトで学んだ事も自分のスキルとしてしっかり高めていく。例えて言うとプロフリーターとも言えるのか。しかし錦太郎にはそのスキルを使ってお金持ちになる欲はなく、とにかくバイト先で勉強していくのが目的の青年で、バイト先で美女の心を掴んで消えていってしまうという物語。
 そこで僕はこの漫画を読んでから、一社に就職して一社のルールとスキルしか知らない人生の寂しさを感じてしまい、せっかくこの世に生まれたのだから、一つのルールと狭い環境の中で人生を終えてしまうのはつまらないとすら思ってしまったわけだ。それなら、フリーターとして様々なルールやスキルを身につける人生も楽しそうではないかと。まあ当然ながら一社に身を置くことの方が当然保障もあり昇給もあるわけで、そちらの道の方が安全であることはわかっていたが、時期が就職氷河期と言う事もあるし、まだネットやコンピュータが一般的になってなかった時代でもあったので、就職は無くてもバイトは多かった時代だった。すると当然就職は難しくてもバイトならあっさり採用されたわけだ。そこでフリーターとして生きてきた。
 そんな僕に影響を与えた漫画のゴールデンボーイが再開されたのは嬉しいが、何せゴールデンボーイの終わり方が酷かったので、今回はしっかりと江川先生に続けて貰いたい。あと最近エロ漫画を描いてないようなのでゴールデンボーイ2では江川節のエロをしっかりと描いて貰いたい。
 そんな漫画と就職氷河期という時代に影響されてフリーターとして生きてきた僕にも思う事がある。一社に勤め上げた人にもその道のプロとしての意見があるように僕にも意見があるのが正社員雇用に関してだ。
 前に働いていた会社が無くなってしまった為に、新しいバイト先を見つけて入ったのだが、そこには今で言うゆとり世代と言われる若い子もバイトとして働いている。ゆとり世代という若い子と働くのは無かったもので一体どうなるか、世間で言われるほど酷いのかと思っていたら、そんな心配などいらないほど工場の中では中心的な立場で動いていた。年上のバイトからも信頼されて仕切っている。こう言ってはなんだが現場監督の社員よりも中心的な支柱になっている。
 ゆとり世代といえどもさすが日本の教育はしっかりしているわけだ。高校までの教育で充分工場内の作業をするのに必要な知識は身についてるわけだ。あとは現場で学ぶ知識ばかりで、無銘の大学生だからといって能力が無いわけではなく、学歴というフィルターを抜いて彼らを見たらとても優秀な若者だと僕は保障する。もしも僕が起業するなら引き抜きたいくらいだ。
 そんな工場にとって支柱的な役割をしてるバイトがいるのにも関わらず、企業は雇用をまず会社と関係もないところにいた高学歴というまやかしのブランドステッカーを貼った新人を雇ったりする。
 中で働いてる僕からしたら、今工場の支柱となってるバイトが他の会社に就職をしてしまうリスクがとても怖い。中で働いてるバイトからしたらこのバイトはいなくなったらどうなるかと心配になるような人材というはどこの企業も必ずいる。なのに企業はそれを抱え込まずに改めて違う新入社員を雇ったりするわけだ。フリーターとして生きてきたからこそ言えるが、まず雇用はこういった支柱的なバイトから雇用するべきではないだろうか。そういったバイトはもう面接もする必要がないほど、人間性は現場ではわかってるし、会社のことだって完全な新人よりも精通してるし、何よりも現場のバイト仲間にとってはどこの誰だかわからない新入社員よりも円満に働くことが出来る。それにその支柱的なバイトが抜けてしまった場合の穴の大きさと損失は計り知れない。それに比べたらバイトから社員への雇用は安い出費だ。
 それにもしそのバイトが社員になることを固辞した場合は、時給を他の会社のバイトよりも高くしてつなぎ止めるなどの措置をしておくことも会社にとってプラスだろう。理由もなくわざわざ安い時給のバイトに替えることはないからだ。とにかく今会社にとって重要な人材とは実際は社員よりもバイトである事の方が多くなっていないだろうか。現場の作業はほとんどバイトという会社を何社も見てきた。そして支柱になっていたバイトの抜けた後の士気の低下も酷いものだ。
 今や会社にとって重要なパーツは支柱的なバイトであり、企業の人事部はまず現場のバイトから品定めをするべきだろう。本当に会社にとって重要になるべき人材が社内にいるのにも関わらず、それを逃がしてしまってはどんな損失よりも大きい。それにそういった人材は学歴など関係無く働かせればすぐにダイヤの原石かどうかわかるものだ。むしろ新卒で採用するなら、まずバイトとして働かせてから使えるかどうかを見て雇うべきだと僕は思う。
 というかもっと言えば新卒採用など止めて、バイトとして採用してからその中から社員にしていくのが良いのではないかと思う。バイトとして働いていく中で、各々の持ち味がはっきりしてくるし、仕事が合わない人は自然と辞めていくだろう。正社員では仕事が合わないと思っていても辞めずに残ってしまう。これは会社やその社員にとっても不幸なことだ。落ちこぼれ社員でも会社や仕事を変えた途端に大起業家になったりする例などもあるわけだ。
 そしてバイトから採用する以上、新卒採用などいう雇用方式は無くすべきだ。新卒採用があってはどんなに優秀なバイトであってもその彼が採用されずに中身のわからないボンクラ新入社員を雇ってしまいかねない。そしてぼんくら社員を支える為に優秀なバイトが踏み台にされてしまってはそのバイトが不幸であり、企業にとっても優秀な人材を無駄使いしかねない。バイトが優秀かどうかなどははっきり言って現場に行き、一週間見てるだけでバカでもわかるだろう。他のバイトや現場の社員に頼られているバイトがそうなのだから、見てればすぐわかる。しかし人事部の人間は一秒も見てないのだから、そんなことわかるはずもない。当然現場監督の社員だって、優秀なバイトが社員になって残ってくれることは喜ぶだろう。だって彼がいれば仕事が楽だしミスがなくなり自分の責任が減るのだから、嫌うはずがない。むしろ彼がいなくなることでのミスの連発や損失の方がよっぽど怖い。
 自社にいて自社の中に精通してながらも働いている優秀なバイトに声をかけない人事部など仕事をしていないに等しいと様々な会社を見てきた僕は断言しよう。僕がこの会社の大株主なら間違いなく社長室に乗り込んで社員として雇えと怒鳴り込んでる事だろう。それでもごちゃごちゃ言うなら現場に引きずっていってしっかりと見せてやることだろう。
 バイトとして社内に入れることでその人材が使えるかどうか入社面接などよりもよく理解できるのに、なぜそこから会社を大きくするための仲間を捜そうとしないか僕にとっては謎でしかない。今の工場の支柱になってるバイトが就職活動して違う会社に行ってしまう事の工場への損失は相当なものだろうと思う。その彼が誘って他の会社に行きたいというのならそれでいいだろう。しかし、もしもその彼がこの会社で働きたいと思ってるのに声をかけないのは本当に愚かな事だろう。
 あと新卒採用を止めてバイトからの採用をするとなると、みんなバイトになってしまうが、バイトとして他にも何社も働ける自由があるわけだ。午前はここで働き、午後は違う会社で働くというワークスタイルも可能になる。そうすることで様々な会社を見ることも出来るし、どちらかの会社で認められて社員になれるチャンスも増える。それに色々な会社を掛け持ちする人材が増えると、企業内の独特なルールや風習が見直される。企業というのは不思議なものでどの会社も独特なルールや風習があって、中に長くいる人は気付かないが、色々な会社をフラフラしてるとこの会社こういうルールかとまずそこから学ぶ必要がある。どれくらい違うかというとまさにゲームソフトを替えるくらいの違いがあるのだ。こっちはシューティングゲームでこういうルールか、こっちはアクションゲームでこういうルールかという感じだ。ゲームソフトに好き嫌いがあるように、しかも同じジャンルでも違うゲームでも好き嫌いがあるように会社にも同じくらい合う合わないは絶対にある。というか会社事にまるで違うし、ヘタすれば子会社同士でも場所が違えば勝手はまるで違うだろう。同じ会社でも子会社でまるで違うという経験をしたことがある人なら、他社になればさらに違う事など理解は出来なくても感覚はわかるだろう。
 まあそんなわけで会社が合わないと思う人は思いきって替えてしまうのもいいだろうし、雇うならその会社の水に慣れた優秀なベテランバイトから雇用すべきだ。そして、ゴールデンボーイ2の続きが楽しみだと言う事を言いたかったわけである。

SEOY(社会起業家大賞)、マザーハウスの山口絵理子社長に
 久米宏のラジオなんですけどで取り上げてから凄い人だと思ってた山口社長が社会起業家大賞!おめでとう!

円売り介入の衝撃-デイトレーダーの1日
 デイトレーダーって今FXなのか。まあやっぱり予想通りパニクったみたいだねぇ。

政府負債、初めて民間上回る=国債増加で1000兆円突破―6月末
 1000兆円突破とかもうすげーな。いつ弾けるんだこの債務。こえー。

<JINS>最軽量の新作メガネ「Air frame」 原宿と名古屋で1500個を無料配布
 ジンズって前橋の企業なんだよなぁ。上毛新聞で知った時は驚いた。意外な所から群馬発の企業が出てきたという感じ。

気になる株価材料
外為どっとコムの店頭FX取引に1カ月の業務停止命令
補正予算、数兆円規模に…菅首相が方針
<さい帯血バンク>全国の赤字2億円 集約化など改善へ
俺の嫁をマッサージ「ラブプレス++」 神奈川工大がゲームショウ出展
Twitterで話題のつぶやきをリアルタイムに「ツイちぇき!」でチェック
[新製品]レッドスター、1万9800円の日本語対応の電子書籍リーダー「E-FON」
Yahoo! JAPANに「シェアボタン」設置 ソーシャルメディアでの情報共有が容易に
“サンリオの萌えキャラ”がVOCALOIDに AHS「猫村いろは」は実力派の不思議ちゃん
Amebaモバイル、携帯ゲームサイトをオープン
KDDI、中国ソーシャルゲーム最大手と提携
禁煙?まとめ買い?貴方は… 迫る値上げと「決断」
あすからB-1グランプリ 決戦、ご当地の味 経済効果60億円
<H2Aロケット>受注増狙い大幅改良 3年後打ち上げ目標
ソフトバンク、携帯向け新放送会社に出資へ=ドコモ陣営と連携強化☆差替
<セブン&アイ>創業家一族が70億円寄付 若手社員教育に
<不二家>しゃべるペコちゃん人形 創業100周年で設置
アイルランド、最大15億ユーロの国債入札を来週実施
2030年世界の株式時価総額は145兆ドルに=ゴールドマン
富士テクニカと宮津製作所が事業統合へ
次世代担う起業家を世に NPOが大手企業と発掘活動
西武優勝に合わせてセール セブン&アイ、パルコなど
輸入車の4割超がSUV、三菱「ASX」が最安値―広東
三菱ふそうがEVトラック開発 初の量産型 独見本市に出展
イオンが業態改革 リニューアル1号店をオープン
大和証券のオンライン取引中国株が9月21日倍増し、800銘柄に
タタの世界販売29%増、ジャガー&ランドローバーも3割増…8月実績
「モンハン」最新版に長蛇の列 東京ゲームショウ
TGSで「ラブプラスメダル」が大人気!3Dで“彼女”とデート体験
バンダイ×ローソン「エヴァンゲリオンケーキ」予約受付を開始
韓国当局、ウォン高抑制に向けドル買い介入のもよう=市場筋
エンタ、グルーポン約50サイトから“グルメ”クーポン横断検索
10カ月連続プラスも4カ月ぶり900万トン割れ、8月の粗鋼生産
住友商事、水インフラ事業で中国最大手と提携
シャープ、堺工場の液晶パネルの生産調整は9月末で終了へ
中国からの1万人団体旅行が中止 尖閣問題が影響
米TI、75億ドルの追加自社株買いと増配を計画
中部空港3年ぶり黒字へ JAL撤退…LCC誘致に注力
米政府、輸出倍増計画の戦略を発表
米オラクルの6―8月期は増収増益、市場予想上回る
リモコンで注文、テレビ通販開始 NTTぷらら「ひかりTV」

マネーウォーズ時代なんだから金融兵士が必要じゃね?

朝刊
09 /19 2010
 戦国時代や世界大戦の時は人は血を流して富の再分配を行っていた。しかし、現代では行きすぎた兵器開発のためにとうとう血を流す戦いである大規模な戦争行動は起きなくなっている。とはいえ、人は常に富の再分配をしていく生き物であるために、血とは別の物で富の奪い合いをしている。それがお金であり、企業にお金を乗せて富を奪い合っているわけだ。と言うことは現在はまさにマネーウォーズの最中にあると言える。リーマンショックのように巨大なマネー供給源を撃破されて収縮などとリアルな戦闘行為よりも影響の大きい事が普通に起きている。
 すなわち現代の戦とは金融市場を媒介にしたマネーウォーズなわけだ。と言うことはこの戦場への兵士を国で抱えるのは至極当然の理論だろう。物理的な戦闘の為に防衛庁の自衛隊がいるように、金融面での軍隊を金融庁の下に投資軍団を抱えておくのが資本主義における実戦配備ではないだろうか。資本主義の先進国アメリカが導入してないといえ、アメリカの資本主義もまだ完全ではない。だからこそ大規模なバブルとバブル崩壊を何度も繰り返すわけだ。まあ、経済の振幅はどうしても制御は出来ないけど、大規模なものは制度的な欠陥をウォール街に利用された結果なのは間違いないだろう。いつだってウォール街は穴を利用して大きくなっているのだから。
 では国の抱える投資兵士集団とはどういったものか。やはりこれは政府系ファンドという事になるだろう。税金を資産運用するなんてリスクが高いなどの声も出るだろうが、むしろもう日本はこの兵隊を利用せずには成長や国際的な金融攻撃に対抗は出来なくなるだろう。どんなに強い兵器や軍隊を持っていても市場で負けてしまったら、資本主義ではその国は負けてしまう。
 しかし、円の価値がまだまだ維持されてる今、世界的にも巨額である日本の資産を運用する兵隊をどう集めるかという問題もある。当然、これは官僚耐性識別チェックシートである国家公務員一種試験で選べるものではない。どんなペーパー試験でも金融戦闘行為の実力を見る事は出来ない。この部隊は出来ることなら、実績のある個人投資家を集める必要があるだろう。例えば証券会社から情報を提供させて優秀な成績の投資家を調べて、集めるというのがベストだろう。当然このファンドに参加する投資家にはその巨額な運用資金の値上がり益から数%の報酬を支払われる。稼げば稼ぐほどに報酬が増えるという形だ。そして、この国抱えの投資集団が戦う相手とは、アメリカやロシアでもなければアジアや中東やアフリカや欧州でもない。敵は日本の莫大な借金の900兆円の債務だ。打倒900兆円を目指し、運用していく。その運用先には制限はされず、逐一公開する義務もない。運用を公開するほどネックな事はないのはバフェットも言ってることだ。ただ一年に一度資産規模を公表をすべきだろうが。
 さらにこの投資集団は巨額な資産を運用するために情報が重要になってくる。その為に情報収集集団を抱える必要もあるだろう。まさに軍隊に対するスパイの位置づけのような組織だ。
 これから共産主義国がなくなれば、完全に資本を媒介にした戦いが活発になる。そうなった場合、軍隊など何の価値もなく、むしろ政府系ファンドの動きと利益の方が国家にとって必要な国益を生むエンジンになっていく。国家は巨大なファンドという形になり、お金を稼げない政府はすぐに転覆する。まさに総理大臣が最高司令官であるように、総理大臣は政府系ファンドマネージャーという位置づけになる。当然、この政府系ファンドの最高責任者を任命するのは総理大臣になり、総理が代われば政府系ファンドマネージャーも替わる場合が起きる。このファンドマネージャー他の仲間のファンドマネージャーを集める人事権を持っているとして、他の仲間達も総取っ替えになるだろう。
 こう考えると、自然と政府系ファンドという存在はこの先必然的に出てきそうじゃないだろうか。むしろ、核兵器によって戦闘行為のない時代では政府系ファンド同士の殴り合いは必然であり、他国のマーケットの公平性や透明性が歪んでいる時は政府がそれに対して他国と協力して注意していく。
 当然この政府系ファンドは場合によっては為替介入の協力もするだろうが、当然その先の投資方針に関しては国の制限を受けずに為替介入先の株や資源を買ったりする。今の問題はこうした専門の金融兵士が市場介入をやらずに市場に対して素人な大臣が指示してるのが問題だろう。金融のプロ軍団がいないのだ。日銀も金利コントロール機関であり、円安誘導などにも無理がある。日銀が株や債券を買うなど歪んでいるわけだ。その仕事をこの政府系ファンドが日銀から金を借り、間に入って行うことで仕事がはっきりする。日銀にファンドの真似事をさせてしまうのは、政府でファンドを抱えてないから起きてしまうことで、僕は日銀が直に債券や株を買うことは良いことだとは思わない。そういった汚れ仕事をする政府系ファンドが必要な時代なのだ。
 まあそんなわけで、過去の戦争の兵隊に対して現代は金融兵士じゃね?って考えてたら政府系ファンドだったという話でした。

<三洋電機>群馬・岐阜の半導体工場閉鎖へ
 大泉の三洋の工場がぁぁぁ!!!ああ、本当にヤバいなぁ。

ボーイング社、宇宙旅行ビジネスに参入へ
 とうとうボーイングも宇宙旅行ビジネス。始まったな。次世代の旅客機開発戦争が。日本は参加しなくていいのかよ。しかしホリエモンの10年先を見るセンスは本当に凄いと思う。100先を空想できるのが作家で10年先を読むことが出来るのが事業家だな。ホリエモンが言ってた時、宇宙ビジネスなんてみんな笑ってたのに。

トヨタ・日産、韓国製部品を本格調達へ
 完全に日本の雇用は失われるな。大企業を保護すると結果的に雇用は結局無くなるというありがたい教え。やっぱり日本は1500兆円の金融資産を利用して大投資国家になるしかもう道はないな。結局この巨大な金融資産のせいで円安にはならないのだから。

気になる株価材料
中国で「iPad」発売、雨にも負けず長蛇の列
「ニコニコ実況」をTVに重ねられるアダプタが登場
Yahoo!クーポンと共同購入サイト「Shareee」が連携開始
007最新作、お蔵入り解除? 来夏にも製作再開か
日立、米子会社上場で主幹事6社を選定=調達額は最大10億ドルか―関係筋
クライスラー、9速ATを実用化へ…2012年以降
オバマ米大統領、日中首脳と来週会談=ホワイトハウス
高卒求人倍率 2年連続1倍割れ「氷河期」再来
東電、プルサーマル臨界
マックが「ポケモン」旗艦店オープン 「しんかしたりします」
総工費1700億円の議員会館に保育所もオープン 一方で、ますます増加する待機児童
「改めて中国株投資を考える」セミナー、500人超を集めて熱気
共済にも二重課税 5年で2万8900件
スクエニ、FFで中国市場参入 オンラインゲーム急拡大
「だし」テーマの無料カフェ出店 味の素
為替介入でFXに「特需」=取引量、3倍の業者も
米国産クロマグロが大量入荷=豊漁、円高が追い風―築地市場

バイト経験の風景

朝刊
09 /20 2010
歩「そういえば、信子さんってバイトやったことあるんですか?」
信子「あるよー。うーんとね、アレやったアレ。試食販売のお姉さん」
歩「試食販売やったことあるんですか」
信子「うん。日当良かったし。ただあっちこっちのスーパーをさすらうのがしんどくて辞めちゃったけど」
歩「へえ、そんなにお金良かったんですか?」
信子「一日一万円っていうわかりやすい給料だったよ。今もやってる人いるのかな。なんか最近スーパーの人がやってるようにも見えるし」
歩「面白そう。私もやってみたいなぁ」
信子「あ、勧めないなぁ。スーパーの売り場の責任者みたいな人が妙に声かけてきてベタベタしてきたりするし。全員が全員じゃないけど。ほら、色んなスーパー行くわけでその度に初めましてだしねぇ。しまいにはうちで働かない?とか言われたり。スーパーのパートしにこんな遠くまで来るかっつーの。近くのスーパーで働くわ」
歩「結構大変なんですね」
信子「うーん、まあ。向こうとしてはお金出してるって感覚があるからだろうけど、上からなのよねぇ。試食販売してて副店長って名札付けてる人が『まだこんなに残ってるのか!』とか言われたりしたし。土日で売る量を土曜日だけで売り切れるかっっての」
歩「ちょっとキツそうですね。同じところで働いていれば多少文句も言えたり仲間に愚痴ったりできますしね」
信子「試食販売員は常にアウェーよ。先輩のおばちゃんとか本当に凄かったもんなぁ」
歩「でも信子さんならしっかり売ってたんでしょ?」
信子「当然よ。いつも売り切ってたわ。そして笑顔でお疲れさまでしたーって帰るの。内心二度と来るかって思いながら」
歩「それで辞めたんですか」
信子「いや、精神的なのは別にお金でなんとかなるけど、なんせ毎回行ったこともない所に行けって指令がくるのよ。だからその場所をチェックするのが面倒になって来ちゃって。近隣のスーパーの場所を把握するまで続けてたら、結構長かったかも」
歩「そうなんですか。確かにどこどこのスーパー行けって言われても場所がわからないですね」
信子「群馬県内くらいなら何とかなったけど、埼玉まで範囲だったから結構場所に着くまでがストレスだったな。まあ、着いてからも客がいない時間に声を出したりしなきゃだし、人が多くなる夕方も忙しくて大変だったしね。何より子供が食ってくのよ、欠食児童かって感じで」
歩「あ、そういうの絶対ありますよね。実際どうなんですか?」
信子「引きつった笑顔で接客よ。大人になれるわよ、精神的に。ああ、あの食われてる時の気持ちって相場で持ち株が売り込まれてる時の感覚と似てるわ。ああ、あたしはあそこで鍛えられたのね。売り切った時はストップ高になったような嬉しさだし。まあ、スーパーもマーケットということね」
歩「スーパーマーケットですからね」
信子「何ウマいこと言ってんの?歩ちゃん」
歩「他にも何かバイトされたんですか?」
信子「あとはねぇ…。あ、あとはマックでスターやったことあるわよ」
歩「…ス、スター?ですか?」
信子「そうよん。あたしはお店のスターだったのよ。ウフッ」
歩「スターってなんだろ…」

気になる株価材料
<B-1グランプリ>1位は「甲府鳥もつ煮」
来春から小学1、2年は35人学級 高校無償化に加え奨学金も 概算要求からみる教育
博報堂DYメディアパートナーズ、電子書籍の配信支援サービスを開始
風力&太陽光で照らすエコ街灯 有馬技研が開発
「大阪2011年問題」大規模増床で火花散らす百貨店
粒ごと食べる桃のような新種ブドウ
中高年登山の人気とともに増える「山岳遭難」 捜索費用にかかる税金は2日間で100万円超にも
1本80円も登場「激安飲料自販機」ビジネス サラリーマンの副業としても人気沸騰
太陽光発電システム、国内で2020年に1兆2941億円…矢野経済
日本最古の企業は1400年以上前の飛鳥時代創業 中国、ヨーロッパよりも古い長寿企業の秘訣とは
知恵の結晶40万点「誰か引き取って」 大阪府の特許情報センター 橋下行革で処分
<沢井製薬>キョーリンに買収提案
アサヒvsキリンM&A決戦 円高で内需企業に好機到来

無料英語ヒアリング上達方法

朝刊
09 /21 2010
 映画館留学をしてるんだけど、少しずつ英語は聴けるようになったもののまだまだわからない言葉があるので字幕に頼らなければならない。しかし、だんだん字幕観るのが面倒になってきたのでいい加減英語をヒアリングしたいなと思い始めてた。
 しかし本屋でヒアリングを勉強する本はちょっとした英文とCDが付いていて結構な値段をする。これを買ってまでやりたくないなぁと思っていたが、果たしてネイティブ英語なんてなかなか触れる機会がないわけだ。ビジネスやニュース英語の勉強したくてもそういう本は値段の割に薄っぺらいし、なかなかその教材を真剣に取り組む時間があるかどうか。
 そこでNHKの7時のニュースを観てたら二カ国語放送の文字が。もしやと思って音声切り替えをするとなんとNHKの7時のニュースを英語で放送してるではないか。こんなに簡単にニュース英語を聴けるとは!と感動してしまった。
 もしも英語のヒアリングを勉強したい人はNHKのニュースを音声切り替えボタンで観るといいと思う。

気になる株価材料
中国、多方面で日本への報復検討…尖閣衝突
<漁船衝突>中国側が学生1000人の万博招待延期
ユーチューブが美術館とビデオ作品紹介、新たな才能発掘へ
人民元が一段と上昇、基準値を6.7110元に引き上げ
ちょい安プリウス販売へ トヨタ、補助金終了後の落ち込み回避狙い 
テラモーターズ、新聞配達専用電動バイクを発売
NY金先物、史上最高値を更新…3営業日連続
欧州景気回復は勢い増す、短期成長見通しは不透明=レーン欧州委員
ホンダ保有の印ヒーロー・ホンダ株取得にPE4社が関心=通信社
日産、中国での生産を倍増…年間120万台に
東芝、中間配当で復配
「クーポン共同購入」が大人気 「グルーポン」筆頭に専門サイト続々
塩野義など抗HIV加速 国内患者増で治療・検査薬開発

日経平均9,602.11-23.98

値上がり率ログ
09 /22 2010
15:10 09/21 2010
値上がり率上位/日本市場全体/デイリー
順位 コード 銘 柄 名 値上がり率(%) 取引値(円))
1 5267/東2 (株) ハネックス +40.82 69
2 6633/JQ (株) C&Gシステムズ +32.05 206
3 3238/東2 セントラル総合開発 (株) +31.25 210
4 4657/JQ (株) 環境管理センター +25.64 245
5 6476/JQ (株) 富士テクニカ +25.38 247
6 2356/マ TCBホールディングス (株) +23.03 37,400
7 2429/JQ (株) ワールドインテック +20.95 179
8 8193/東1 (株) 鈴丹 +18.39 206
9 8572/東1 アコム (株) +17.10 1,548
10 6279/大2 (株) 瑞光 +16.78 696
11 2388/HC (株) ウェッジホールディングス +16.28 15,000
12 6401/JQ (株) ソディックプラステック +15.23 113,500
13 4569/東1 キョーリン製薬ホールディングス (株) +13.34 1,368
14 4736/JQ 日本ラッド(株) +12.61 134
15 3236/JQ (株) プロパスト +12.58 5,010
16 2153/東2 E・Jホールディングス (株) +12.17 12,900
17 5542/JQ 新報国製鉄 (株) +11.79 218
18 6812/JQ (株) ジャルコ +11.11 20
19 8291/東1 (株) 東日カーライフグループ +10.71 93
20 3639/マ (株) ボルテージ +10.34 2,273
21 4287/JQ (株) ジャストプランニング +10.27 58,000
22 6147/JQ (株) ヤマザキ +10.14 380
23 2493/HC イーサポートリンク (株) +9.80 42,000
24 7719/東2 (株) テークスグループ +9.52 23
25 5395/東2 理研コランダム (株) +9.27 165
26 8571/東1 NISグループ (株) +9.09 12
27 6658/JQ シライ電子工業 (株) +8.89 147
28 8574/東1 プロミス (株) +8.62 718
29 8892/JQ (株) 日本エスコン +8.60 6,190
30 3832/HC (株) T&Cホールディングス +8.12 91,900
31 8564/東1 (株) 武富士 +8.09 187
32 8840/東1 (株) 大京 +7.83 124
33 6347/JQ (株) プラコー +7.69 14
34 3350/JQ ダイキサウンド (株) +7.64 2,100
35 6042/東2 (株) ニッキ +7.35 219
36 2160/マ (株) ジーエヌアイ +7.14 30
37 2351/マ (株) ASJ +6.96 43,800
38 6672/マ (株) レイテックス +6.90 31
39 6158/JQ (株) 和井田製作所 +6.85 390
40 8585/東2 (株) オリエントコーポレーション +6.67 64
41 7902/JQ (株) ソノコム +6.67 640
42 5268/東2 旭コンクリート工業 (株) +6.60 565
43 9640/JQ (株) セゾン情報システムズ +6.56 861
44 7566/JQ (株) ジャパンケアサービスグループ +6.45 330
45 2405/マ (株) フジコー +6.41 2,990
46 2173/HC (株) 博展 +6.29 32,950
47 7647/大2 (株) 音通 +6.25 17
48 4080/JQ (株) 田中化学研究所 +6.14 1,072
49 7635/JQ 杉田エ-ス (株) +6.13 398
50 2458/JQ (株) フルキャストテクノロジー +6.00 24,380

日本は東京にシステムを集めすぎたのが失敗だったのでは。

朝刊
09 /22 2010
 東京の方へ行くと、群馬とは違って電車の窓の景色がどんどん高層マンションが増えていって、数え切れない程の高層建物が見えて来て、しかもその多い建物がみんな住民がいるというのだからすごい。あのマンション一軒持ってたら毎月どれだけの家賃が入ってくるのだろうかと思ってしまう。しかもあれだけの数だけオーナーがいると思うと相当な数の人は働かずとも巨額な収入があるんだろうなと思ってしまう。
 しかもそのマンションの家賃はきっと群馬で住むよりも高額で狭い部屋なんだろう。どうしてそうなってしまったかと考えるとやはり東京に人が集まりすぎてるという点だろう。人がもっと東京に依存した生活から解放されたら、地方の安くて広い物件に住めるようになる。さらに地方の過疎化も防ぐことができるわけだ。さらに東京がもっとゆとりのある街に変わることだろう。
 まず日本の問題点やビジョンをしっかり持てばどうするべきかが見えてくる。この東京への一極集中という問題点をしっかり見つめる時期ではないかと思う。日本は政治も経済も金融も会社もみんな東京にあるという事がそもそもの問題だろう。確かに東京に全て集めてしまえばとても便利ではあるし、そもそもは東京にも土地が腐るほどあった時代のデザインだろう。東京に集中してるようでも、昔では充分に余裕を持って配置した結果ではないだろうか。しかし、東京への若者の上京や東京の開発が進んでいった結果、東京では窮屈になっていった。しかし、ずっと昔からここにあるからと思って国のシステムを全て東京に集めたままで放っておいた結果、逆に動けなくなったのではないだろうか。アメリカでは政治はワシントン、金融はニューヨークのウォール街、商品はシカゴ、本社はみんなバラバラ、などと東京のように集中させていない。日本であれば、これらは全て東京に集まってるのが当然だろう。ふと考えるとこの東京にあって当然という考え方がおかしくて、その為に人口が東京への一極集中になり、東京の住民はゆとりのない空間で生活をして地方は空間を持て余している。さらに連休となれば、高速道路は渋滞のイメージではあるが、下りが混んでる時には上りがスカスカで、上りが混んでる時とは下りがスカスカという状況が起きている。これがもっと妥当な人口の分散化をしていれば、こんなにはっきりと東京からの人口の放出と吸収という現象は見られなくなるだろう。高速が渋滞と言っても半分はスカスカなのだから国が効率的に使えてない証拠だ。要するに東京への人口集中が問題なのだ。
 人口が一点集中した結果、集中点では人口密度が高まり家賃は高くなる。物価も高くなる。全てを集めることで効率的になったはずが、人口増加による交通渋滞で逆に非効率になったりする。電車機能は発達をしたが、地方の電車機能は衰退し、電車システムが便利になった為に開かずの踏切などの問題も起きてるわけだ。もっと東京人口が減ればゆとりのある生活が全体的に送れるだろうし、そもそも東京にいる必要性を感じてない人もいるのではないだろうか。仕事が東京だから東京にいるという後ろ向き的な東京住人もいるせいで人口密度はさらに高まっている。東京から出て地方でもっとゆとりのある生活をしたいと思ってる人がそういった生活をするためにも人口密度を減らすような国家デザインをするべき時期だと思う。
 あと東京にいる人は慣れたというかも知れないが、群馬から東京に行くとあの人口密度と微妙に狭さを感じる建物の空間、特に天井が微妙に低かったり狭かったりというのはジャブのようにストレスがたまる。かと思えばお金持ちを相手にしてるような建物では逆に広すぎると感じるくらいの広さがあったり。どうも東京の二つのサイズには群馬からの人間には緩急が付きすぎていて面食らう。個人的には微妙に狭さを感じるスペースでの生活はどこか知らず知らずのうちにストレスを溜めてしまうのではないかと思う。それが特に子供達にはダイレクトに出てもおかしく無いのではないだろうか。個人的には子供は東京ではなく広い土地や空間のある田舎の学校で過ごした方がいいんじゃないかと思ってるのだが。まあそれは今はいいや。
 とにかく何が言いたいかと言うと、都市機能を例えば東京証券取引所を他の県に移したり、国会と内閣と裁判所は基本的には三権分立である。と言うことはこの中の一つを東京に置いたら、他の二つを別の県に移してしまう。物理的な近さは確かに利便性を生むが逆に癒着やなれ合いも生む。だったら物理的に離してしまうのがいいだろう。物理的に離れていれば、動きもよくわかるのでチェックもしやすくなるわけだ。それから、縦割り縦割りと言って横との繋がりのない霞ヶ関の官僚巣箱だけど、そんなに繋がりがないんだったら、いっそ地方にバラバラにしてしまえばいいのに。そうすれば東京にないお陰でどれだけ安上がりになるし、その省庁に依存度の高い企業も東京から離れる。そうすればその分東京の人口が地方へ移転する。
 機能の一点集中は成長期には物理的な近さのメリットが多いが、成長しきった場合集まりすぎるデメリットが大きい事を東京が証明してくれた。集中しすぎたために逆に高コストな街になり、経済的ロスが大きくなってしまう。そのくせ人口が集中してるんだから、消費電力も多いのだから一番電気を使う街のそばに原発を置くのは合理的な判断であるはずが、それにはノーを言うわけだ。電気は地産地消がロスが少ないのだから、東京のそばに原発はあるのが経済的な合理性である。なのに遠い地方から距離の分ロスしてる電力を引っ張ってきてるわけだ。
 あと集中の問題点に大学も東京に集中しているという問題もある。東京に大学があるために東京に興味が無くても東京に行く羽目になり、そこでコミュニティが出来てしまい、東京から出られなくなる。そのまま東京に残るという流れだろう。東京にはどれだけ消極的な理由で上京した人がいることか。無駄に人口が集まってて物価が高くなっているのにそういった人も集めてしまうことでさらに物価がたかくなったりする。
 日本はもっと人口を東京から散らす必要があるし、その為にはまず東京に集まりすぎた国の機能を地方へ分散化していくべきだろう。機能が移ってきた地方には人口が流れ込んでくるだろうし、その機能によっては独特な文化になっていくだろう。
 ただ東京からの機能移転や人口減少は東京にデフレと不景気をもたらすだろう。今までが他の県よりもインフレを起こしてたのだから当然ではあるけど。まあ逆に言えば東京の機能を移さなければいつまでたっても東京から人口が減ることは無いだろうし、東京の人達がゆとりある生活を送るのは難しいだろう。
 ああ、眠くなってきたのでここまで。

気になる株価材料
主任検事を逮捕へ=郵便不正事件データ改ざん―証拠隠滅容疑、故意は否定・最高検
野村がリサーチ強化 米で人員4割増へ
宇宙飛行士「貸し出し」1時間550万は高い?
ヤフーとDeNA、「Yahoo!モバゲー」のベータ版提供開始……怪盗ロワイヤルのPC版も
「食べログ」iPhoneアプリ版 一部有料化でレビュー炎上
iPhone/iPod touchにATOK登場! メモと一体化したアプリ「ATOK Pad for iPhone」発売開始
ジャストシステム、「Twitter」「Evernote」とATOKを連携させるツールを無償公開
米Apple、iPhone 4を9月25日から中国で発売開始
<米国>景気後退09年6月に終了、戦後最長に NBER
キヤノンがタイにプリンター新工場建設へ、投資額146億円
【パリモーターショー10】ロータスからHVスーパーカー、エリート復活
<格安航空>「エアアジア」羽田に就航 価格競争が激化へ
<ダイエー>食品や日用品2000品目を値下げ 23日から
JT傘下のテーブルマークが冷食強化 資本提携、協業などで
スポーツカー トヨタなど特別仕様車投入 需要掘り起こし
マネックスグループ、公募増資で約46.6億円を調達へ
東工取の商品先物取引時間が、9月21日から午前4時まで延長

日経平均9,566.32-35.79

値上がり率ログ
09 /23 2010
15:10 09/22 2010
値上がり率上位/日本市場全体/デイリー
順位 コード 銘 柄 名 値上がり率(%) 取引値(円))
1 1757/大2 クレアホールディングス (株) +100.00 2
2 4798/東2 (株) エル・シー・エーホールディングス +50.00 3
3 4736/JQ 日本ラッド(株) +37.31 184
4 4657/JQ (株) 環境管理センター +32.65 325
5 9641/JQ サコス (株) +32.26 123
6 6297/JQ 鉱研工業 (株) +29.41 220
7 4566/マ (株) LTTバイオファーマ +20.01 23,990
8 8844/JQ (株) コスモスイニシア +18.40 251
9 4233/JQ プリヴェ企業再生グループ (株) +18.18 13
10 9318/東2 ジェイ・ブリッジ (株) +16.67 14
11 6208/東1 (株) 石川製作所 +15.94 80
12 3264/JQ (株) アスコット +15.87 73
13 1783/JQ (株) A.Cホールディングス +15.38 30
14 6279/大2 (株) 瑞光 +14.37 796
15 2414/大2 (株) 塩見ホールディングス +14.29 8
16 4667/JQ アイサンテクノロジー (株) +12.59 152
17 8927/JQ (株) 明豊エンタープライズ +10.93 203
18 7847/JQ (株) グラファイトデザイン +10.00 19,800
19 6879/JQ (株) フォトロン +9.81 414
20 3779/JQ ジェイ・エスコム ホールディングス (株) +9.09 12
21 3815/マ (株) メディア工房 +9.03 62,800
22 1986/JQ (株) 日商インターライフ +8.77 62
23 4321/東1 ケネディクス (株) +8.41 14,310
24 7721/東1 東京計器 (株) +8.26 118
25 7102/東1 日本車輌製造 (株) +7.49 416
26 7564/JQ (株) ワークマン +7.45 1,399
27 3641/JQ (株) パピレス +7.04 3,420
28 4331/東1 (株) テイクアンドギヴ・ニーズ +6.82 6,110
29 4642/東2 オリジナル設計 (株) +6.73 111
30 3266/JQ (株) ファンドクリエーショングループ +6.67 48
31 3803/HC イメージ情報開発 (株) +6.67 80,000
32 2341/JQ (株) アルバイトタイムス +6.67 64
33 4304/HC (株) Eストアー +6.58 103,600
34 7758/東2 (株) セコニック +6.48 115
35 6203/東1 豊和工業 (株) +6.41 83
36 2694/JQ (株) ジー・テイスト +6.41 83
37 3318/JQ (株) メガネスーパー +6.21 171
38 6265/JQ (株) 妙徳 +6.20 274
39 9789/東2 (株) 栄光 +6.18 395
40 1405/東2 サーラ住宅 (株) +6.13 329
41 8767/マ (株) ウェブクルー +5.83 72,600
42 3323/HC レカムホールディングス (株) +5.73 2,400
43 6894/東2 パルステック工業 (株) +5.69 130
44 7448/東1 (株) ジーンズメイト +5.67 205
45 3114/大2 (株) プロジェ・ホールディングス +5.56 19
46 3245/マ (株) ディア・ライフ +5.53 22,690
47 6403/JQ 水道機工 (株) +5.47 135
48 8029/東1 (株) ルック +5.47 135
49 6147/JQ (株) ヤマザキ +5.26 400
50 4627/JQ ナトコ (株) +5.15 694

ツイッターでデフレ良いと言うとべったべたインフレ論が飛んでくる

朝刊
09 /23 2010
 ツイッターでデフレの方がいいですよーとつぶやけばしたり顔でベタベタな教科書に書かれてるインフレ論が飛んでくる。もうそんなの踏まえた上で言ってるというのに彼らにはそれが理解できないらしい。要するに教科書的にインフレになれば物価が上がって給料が上がってみんな豊になるという経済のテストなら満点の答えだ。
 もう面倒臭いので適当に相手にしてるけど、その中で見えてくるものがあった。彼らのほとんどがインフレ未体験のインフレ童貞のデフレっ子世代だという事だ。しかも経済を煽りまくってる経済アナリストが口を揃えてそう言うし、バブルに乗り損ねて地団駄を踏んで次のバブルは乗ってやるぜ感満々の勝間がツイッターでデフレ危機教というのを始めちゃったのだからたちが悪い。このタグではまるでインフレという極楽浄土を目指して教典を色んな解釈をしているカルト教の雰囲気さえ漂う。なまじ紛れ込んだらインフレが良いと言う数字を持ってきて洗脳していくことだろう。
 そんなデフレ釣りだが、若者で多少経済かじった雑魚は釣れるが大人と言えるような年齢層は釣れないでいる。ここに面白いデータがあると思う。高い年齢の人は実際にインフレを体験している世代だ。インフレ童貞がインフレのあそこはこうなってるんだぜとか興奮していても、もう嫌というほどインフレを知ってる世代の心には響かないのは当然だろう。どんなにインフレ童貞達が数字を羅列してもそこには経験はないし、ネットでの日本のインフレ時代の数字だと持ってこられても、その中には賃金上昇よりも物価が上昇し、その為にストライキや労使交渉をして賃上げを獲得していったと言う仕事としての労働以外での労働も混みで上げていった賃金上昇だとはインフレ童貞達はまるで知らない。そう彼らは物価が上がれば自然と賃金が上がるものだと思ってるのだ。なるほどお客様世代とは良く言ったものだ。
 そしてそんな労使交渉で企業側と戦った人間の代表が実は菅総理であって、彼が政治家として役に立つのは実はインフレの物価上昇局面で労使に関する社員側の立場代表としてならきっと良い仕事をしたことだろう。まさに菅総理が政治家として立ったのはインフレという時代であって、菅総理は得意な世界とはまるで逆の世界でトップに
なってしまったわけだ。代表選の時の「頑張ろう頑張ろう頑張ろう」の合図があっただろう。あれこそまさにストライキの頃の名残で若い子には気持ち悪さも感じたかも知れない。
 大人はインフレという物を体験している。僕らの世代も子供の頃はインフレで大人になると同時にデフレに入った。今の若者はみんなインフレを体験せずに育っている。そしてバブルをインフレと勘違いしてる節がある。はっきり言ってインフレになったからと言ってバブル期にいきなりなるはずがないのは体験した人ならみなわかっている事だろう。頭で理解しなくてもインフレになればみんなうまくいくという今の一部の動きに気持ちよく頷けないだろう。
 それからデフレっ子が憧れてるバブルだけど、あれも特殊な規制が効いてるために起きた歪な羽振りの良さだった。あのバブルの正体は社員も今よりは給料は良かっただろうが、その給料よりも会社の接待費が鍵になっている。土地や株が上がっていった為に莫大な利益が出た企業が、巨額な法人税で国に没収されるくらいならと、湯水のごとくお金を接待費に使っていった結果だった。このことは誰もが読んでる小沢一郎の日本改造計画にも書かれている事なので確認してみるといいだろう。要するに社員自体が金持ちではなくて、巨額な法人税を払いたくないから営業に次の仕事に繋げるために接待させていたお金が元本なのだ。だからお金があると言っても歪で自分自身はサラリーマンの給料だが、その給料以上のお金を遊ぶ事に使えたわけだ。と言うことは自然と仕事の花形は営業になり、営業に得意な文系人材が重宝され、そういう学部が人気があった理由がわかる。だから理系や研究員は影が薄く羽振りの良さなどまるでないことがわかる。更にコンサートでは米米クラブのライブが派手さで有名で本人も満員でも赤字というライブを行っていた。これほど収支のいかれたライブがやれたのはCDが売れに売れた音楽会社が節税目的と宣伝を兼ねてライブをしてたのではないだろうか。だから今ではライブで稼ぐ事が当たり前のアーティストもライブで稼ぐモデルへの変更が遅れたのはそう言った感覚が残ってるからではないかと思う。あと出版社もボロ儲けしてたわけで、作家を接待するわけだが、その仕事は編集者の仕事なわけだ。羽振りの良さはきっと作家よりもその担当編集者の方が実は良かったのではないかと思う。当然お金を持ってるのは作家だろうが、羽振りの良さとはまた別だ。社員は会社のお金を湯水のごとく使えるわけだ。そして接待費を使える人は接待を名目に遊びまくれるというわけだ。バブルとは言え女性を落とす目的以外にお金を使いまくる人はいないだろう。彼らもお金の流れに踊らされたわけだ。きっと自分の給料は当然株を買うというわけだ。
 そんなわけで接待費が湯水のごとく使えた営業とは違い、他の職種も景気が良かったのかというとそれほどでも無かったのではないかと思う。とにかく仕事が多くて使うヒマがなく貯まっていったというのはあるだろうが、それはデフレの今でも使うヒマもなければ貯まっていくだろう。そして今では人気の公務員だが当時は不人気の職業だった。今では考えられないだろうが。その為かお役所仕事的な時間にきっかり終わったりするのは当時の彼らなりのストライキだったのではないかと思う。
 そんなわけでバブルは土地や株の値上がりもあるが社員の羽振りの良さは儲けすぎた企業の節税対策なわけだ。その反面、給料の低く接待費など使えないような仕事をしてた人達は高い物価に苦労しながら生活をしていた。まさか全員が全員バラ色だったと思ってる人はいないだろうと思うが。
 バブルは特殊な状況であるために、インフレという状態とはまた別だが、僕らが体験したインフレと言えばゲームソフトだろう。始め3000円くらいだった物が6000円や7000円になり、スーパーファミコンでは1万円を超えていた。ゲームソフト一本一万円越えていたら今では売れるだろうか。それがインフレというものの怖さで物価が上がっていくという事は、収入がしっかりと上がっていく人は生活を維持出来るが、上がっていかなければどんどん生活水準が下がっていく。収入が上がっていっても維持するのが精一杯なわけだ。一部の特殊な勝ち組なら別だが、それは特殊な例なので含めない。勝ち組は別にインフレデフレ関係無く勝っていくのだから。
 今の若い子の描くインフレというのは、せいぜい生活必需品が今の価格を維持していて、他の物価が上がっていくと言う生ぬるいものを想像してるのかもしれないが、実際は生活必需品から上がっていく。オイルショックの笑い話のようなトイレットペーパー漁りがあるが、あれこそまさにインフレの影響で物が無くなるという噂で在庫が無くなるわけだ。まるでデフレ危機と煽っている連中と似てるではないか。
 それに個人的にはインフレに対して耐性のある国と無い国があると思っている。インフレに鈍感になれる国というのは食料とエネルギーを自給自足出来る国だろうと思う。なぜなら物価が上がっても食料は確保出来るからだ。食さえ確保出来て安価で提供できれば、賃金格差や家電製品が高くなっても生きてはいける。かなりの格差があっても食を賄えることが出来れば、国としては機能する。アメリカやヨーロッパは食料を自国で賄えるわけだから、むりやりインフレにしてもいい。インフレとは通貨価値の下落であるために、国が国民から資産を吸い上げているのと同じで、通貨が安くなるから国債も安くなる。借金してる人には良い状況で作家の星新一がハイパーインフレのお陰で親の企業が倒産したせいでできた巨額な借金を返済したのは有名である。その代わりに貯金をしてた人はその資産価値が小さくなるわけだ。こう聞くと金持ちが大損するように聞こえる。逆にデフレでは金持ちが通貨価値が上がるわけだからさらに金持ちになるというのが教科書通りで、ツイッターのインフレ童貞も言ってたことだ。しかし、そもそもインフレになれば資産家は当然株や土地に投資するわけで、バカの一つ覚えで現金で持ってるお金持ちはいない。そしてデフレではお金持ちが金持ちになると言うのも教科書通りだが、実際は資産家は当然土地や株を持っていて、デフレ暴落で現金の価値上昇以上の大損をしてるわけだ。株価の暴落で実際に日本の金融資産は大きな額縮小したわけだ。はっきり言って教科書通りに金持ちが動くわけがない。
 んでインフレ童貞は金持ち(日本では年寄り)としてたけど、もしも資産投資もしない年金で暮らしてるお年寄りのことを言っていたのだったら、そのインフレ童貞の金持ち基準が低すぎて話にならない。ペイオフで保護される額くらいの現金持ちは金持ちではない。確かに若者に比べたら持っているだろうが、それは人生の長さの違いだ。もしも20代の若者よりも5歳児がお金を持ってたらおかしいだろう。さらに5歳児が20代の若者にお金持ちすぎだと言われたらどう思うだろうか。人生という時間の長さから見て年上が自分よりもお金を持ってるのは当たり前なことだ。
 そんなペイオフで保護される現金しか持ってないお年寄りもお金持ちと言ってるお金のない若者達がインフレがいい!と叫んでる。インフレになった途端に物価の上昇に耐えられず財布が空っぽになるのは誰が見ても若者だという事がわかる。しかも彼らはきっと企業はしっかりと賃上げをしてくれると勘違いしてるのだから面倒臭い。日本企業と労働者の戦いの歴史は壮絶であり、調べてみれば誰にでもわかるほど大変な仕事だ。ある電機メーカーなど日本国内で製品を高く売って、海外ではそれよりも低い価格を売っていて不買運動が起こったりもしたのだ。
 そんなわけで僕は生活に苦しい若者のことを思ってこそ、デフレが良いと言ってるのに当の若者達はまだ見ぬインフレの世界に憧れの念を抱いて暴走してるのをニヤニヤと見てるわけだ。当然僕も株を買ってる以上、インフレでは恩恵を受けるだろうが、はたしてインフレ信者達はしっかりとインフレを理解してそのリスクヘッジが出来てるか心配ではある。インフレがいいと言っていながらも、待望のインフレが来てるのに貯蓄体質が治らずにインフレ下でも貯蓄に励み、資産の目減りさせて「話が違うじゃないかー!」と叫び、また違う経済アナリストの口車に乗って、バブルの天辺で高値つかみをするんだろうなぁと思ったりしながらも、ツイッターで時々デフレをつぶやいて釣りでもしようかと思う。
 ぶっちゃけインフレだろうがデフレだろうがリスクヘッジすればいいだけの話。デフレだから負け組だって人はインフレでも負け組だろうし、インフレでの負け組の悲惨さはデフレの負け組の比ではない。もう負け組ではなくゴミだから、呼ばれ方すらないのが現実だろう。インフレ下ではこんなにゆっくりとした生活は出来ないだろう。インフレでは憧れだった悠々自適な生活が出来るのに、そうなった途端にインフレの遠泳のような毎日を望むのだから人とは勝手なものだと思う。このギャップがきっと次のバブルの種なのだろうが。

気になる株価材料
ツイッターが不具合修復=登録情報流出なし―米
IE9β版、2日で200万ダウンロード超え
[サービス]ヤフーとDeNA、PCでソーシャルゲーム、「Yahoo!モバゲー」ベータ版提供開始
50以上のサービスがひしめくクーポン共同購入サイト この2か月で利用者5.4倍
PCで「怪盗ロワイヤル」が楽しめる「Yahoo! モバゲー」
<米国>「追加緩和の用意」FRBが声明
AIG、日本の生保2社を売却へ=米プルデンシャルが有力
<中部電力>静岡に太陽光発電所…14年度運転開始へ
<経済連携協定>対策チーム設置へ…経産・農水合同
<シャープ>米の太陽発電大手を買収…年内に完全子会社化へ
<日本車輛>米で480億円受注…高速鉄道売り込みに弾み
米週間住宅ローン申請指数、3週連続で低下
「暑すぎてコンビニしか行けず」 “猛暑特需”百貨店、スーパー散々
野村の投信募集に暗雲、中国人観光客の減少見込みで
ゴールドマンが投資先の宝飾専門店を売却、約100億円の見込み
MRJ、黒字化は納入開始から10年=三菱航空機社長
ポケモン新作DS用ソフト 発売初週で販売数255万本突破
カゴメが10年4―9月期業績予想を上方修正、猛暑も寄与
ドン・キホーテ、大阪に会員制の卸売り型小売店オープン
シャープ、ネット動画など楽しめる「AQUOSネットチューナー」発売
ファクス受注・センター配送… 新市場、ネットスーパーが活況
<サマーズ委員長>退任へ…オバマ政権の経済チーム司令塔
米マイクロソフト、四半期配当を23%引き上げへ
三菱電機、復配へ---中間配当を予想
キティ、南米“狙う” サンリオ、ライセンス事業強化で営業益倍増へ

レアアース輸出禁止くさい動き。

朝刊
09 /24 2010
中国、レアアース対日輸出を禁止…米紙報道
 日本はインフレにならない方がいいという理由に日本は資源の全てを外国依存であるということがある。食料に原油、それに鉱石だ。デフレであれば国内の内部留保でとりあえず食ってはいける。しかし、インフレになれば現金資産の価値が減少するわけで、日本の購買力はなくなっていくわけだ。しかも現金を持っているのは投資知識は無く、過去にバブルなどで手痛い被害を受けた老人達。その老人達が投資をしないまま、現金を握っていたら、老人達は貧しくなっていく。すると老人達は食料を買う事すら苦労するし、当然介護なんて受けられないだろう。年金があっても、年金も小泉政権の時にインフレとのリンクを切ったような気もするんだけど、ちょっとここは曖昧なので覚えてないけど、もしも物価上昇率とリンクした年金の上昇が無くなっていたら今の少ない年金で生活をしなければならない。そうなった時は社会問題になってまた物価上昇率を加味した年金になるだろうが、これからの年金受給者はあの団塊世代を含めた数なので物価上昇率を加味した年金の支払額は相当なものになる。年金の運用がうまくいけばいいが、失敗したらどうなることか。なんか日本もアメリカの401kのように年金は自分で運用する時代がくるんじゃないかなぁとか思ったり。
 なんにしてもインフレによって老人が貧しくなった場合、結局税金で手当てをしなければならなくなる。せっかくインフレで日本の借金が実質的に少なくなったはずなのに、新たに国債を発行して老人達の生活を支える必要が出てくる可能性がある。結局インフレによって年寄りの資産を目減りさせてやれと思っていても、長い目で見たら若者に返ってくるわけだ。老人達は働けないから年金や貯蓄をしてるという事を忘れてしまってはいけない。憲法が国民の生活を保障してる以上、働けない老人の資産を奪っても生活できない老人を国が支えなければならないのが日本なのだ。
 インフレとは合法的に国民の資産を国が吸い上げる力である。国の借金が減り、国民の資産も減る。額面は変わってないが、価値が目減りしていくわけだ。借金を減らすには手っ取り早い。まあどこの国もインフレの流れがベストなわけだ。しかし、そのインフレを度を超えた過剰流動性による無理矢理なインフレでは先に何が起きるかわかったものではない。
 ではインフレの恐ろしさだが、個人的には日本はドルではなく原油価格を見て決めるべきだと思う。この国は原油価格が暴騰すればどんなに企業が儲けても貿易収支が真っ赤になるというとてつもない弱点を抱えている。さらに食料も輸入量が多いので食料品価格が高くなったら、一気に国民の生活は圧迫されるだろう。投資家によってはインフレで大儲けするかもしれないが、投資をしていない普通の家族は食料品の暴騰によって生活が苦しくなる。今でも野菜などは高いが更に高くなったらとても買えないだろう。
 あと原油の高騰は輸入食材だけではなく、国産食料のも影響する。なぜ原油と国産農作物が関係あるのかと思う人が多いだろうが、農産物に使われる肥料は化学肥料で原料は原油なのだ。実際原油高騰時の肥料はとても高かった。肥料が無ければ野菜も痩せてしまうだろうし、また肥だめでも作って撒かなければならなくなるわけだ。
 そして今回のレアアースの輸出禁止だが、実際には輸出で成り立ってる産業だから輸出禁止は無理だとは思うが、無理矢理でも実行した場合に、レアアースが無くて電気製品を作れなくなってしまっては、インフレになっても仕事が増えないだろう。そもそもインフレがいいという人はインフレが起これば仕事が増えるという曖昧な仮定になりたっている。もしもインフレになっても規制が強いままで、物価が上昇していったら果たして日本はやっていけるのだろうか。そして、物価上昇分はみんな原油と食料の輸入で流れていってしまう。物を作りたくても原料が手に入らないのでは仕事はない。ただ物価が上がるだけという最悪の状況が起きかねない。資源のない日本においてインフレとはアレルギーでパニックを起こすくらい恐ろしいことで、このパニックが日本の高度経済成長を支えていたとも言える。「資源が無いのだから働け!」と。
 だから僕はこの円高デフレの中で、まず日本の後方の憂いであるエネルギーと食料の自立を勧めるべきだと思う。次のインフレに向けての準備期間だとこの時期を割り切るわけだ。
 では何をするか。円高デフレなのだから、好きなだけ輸入が出来る。ならばまずエネルギー問題の解決に世界中の太陽電池を買い漁ってエネルギー自給率を一気に上げてしまう。この不景気でまだ他の先進国に購買力がない時に投資をしてしまうわけだ。エネルギー自給率を上げてしまえば、原油の輸入量と依存度を大幅に下げる事が出来る。原油は燃やす以外に利用価値があるから、ゼロにすることはできないがそれだけで大分原油高に対する耐性がつく。当然中国はまだ省エネが進んでいない為に原油価格高騰により、工業生産品の価格が人件費の安さでもカバーできなくなるし、強みである人件費も日本と同じように上昇しているわけで、ここで日本が優位に立てる可能性がある。
 過剰流動性による通貨価値暴落をしてしまっては、こういった設備投資をしないままに国内の資産を無駄に縮小させるものだ。老人が現金を持ってるというなら、その現金でどんどん太陽電池を買って貰えばいい。日本国家と生活費の電気代を浮かすためにも国策として老人達に太陽電池を買って貰う。そうすれば、若者の雇用にも繋がる。太陽電池を生産する工場や設置業で仕事が増えるだろう。
 あとエネルギーといえば日本には無限の地熱エネルギーがあるわけだ。この円高時代に一気に日本唯一の無限のエネルギーである地熱エネルギーを実用化してしまう。これで大分エネルギー自給率は上がるはずだろう。足りなければ風力発電もしっかり開発を急げばいいし、流れが急でまるで蛇口のような川も小型水力発電に利用できる。まだまだこういった日本の弱点であるエネルギー自給率に関しては今の技術と円高を利用すれば克服出来て、次のインフレ期に対して競争力が増すわけだ。
 それに太陽電池の大量輸入によって円安圧力にもなる。たった一兆円の為替介入であれだけ為替が動いたのだ。1500兆円の金融資産で100兆円分くらいの太陽電池を輸入すれば一体どれだけ為替介入並の力になるだろうか。政府日銀が動く必要などまるでないわけだ。
 日本に円満する輸入アレルギーが円高の要因にも成り、そのアレルギー体質を棚にあげて日銀を責めるのはおかしな話だ。ゼロ%に近い金利でありながらも通貨の価値が高いなどこんな恵まれた状況は逆に考えればないわけだ。何かと仕事がなくなるというが、それは製造業がこの国では強すぎた為であるし、新興国がみんな製造業を始めた以上、結局製造業のシェアは日本が過去のように取り戻すことはもう不可能なのだ。日本が過去と同じくらい車を作って、さらに新興国も車をどんどん生産していく。地球全部を車で多いつくすばかりの勢いだ。
 車についても個人的には日本はもう低コストのボディでデザインを苦労する時代は終わったのではないかと思う。車のデザインは低コストであるために一枚の板を効率良く、変わったデザインにするかの苦労はわかるが、結局それでは新興国も真似されてしまう。やはり日本もそろそろコストがかかっても凝ったデザインの車、ヨーロッパの自動車メーカーの高級車のような物を開発すべきではないかと思う。というかヨーロッパの車メーカーが新興低価格自動車の日本車が出てきても生き残ったのはその優れたデザインによるところが大きいだろう。何も大衆車を止めるというのではなくて、大衆車では敗色濃厚なのだから、高級商品で責めるしかないのではないかと思う。まあ最近スポーツカーを作り始めたようなのでいいのだが、いっそデザインではヨーロッパの高級車メーカーに負けない物を作ってもらいたい。現状の日本車の高級車にはどこかコスト削減の色が出ているパーツが多く見える。汎用性のありそうな部品やボディは作りやすい形でありながらも高級に見えるような。結局コスト削減されたボディはのっぺらぼうに見えてしまう。ここがどうも僕が車よりもバイクが好きな理由があるようにも思える。バイクのデザインはみんな完全に違うし、派手なデザインも多いからだ。車だとバイク並みにインパクトのあるデザインが日本車には無い。個人的にはBMWのCMのコンセプトカー並のデザインが欲しい。あれを低価格で作って欲しいものだ。
 あれ、何の話をしてたんだっけ?まあいいか。

米FRB、勝利なき通貨ゲームに参入
 やっぱり金価格が暴騰してるが、金買ってる奴はハイパーインフレ読んでるんじゃねーか!アメリカは調子がいいな。ヘリコプター理論の実験をしてるバーナンキを煽って過剰流動性を上げて、インフレ、しかもハイパーインフレの準備をしているわけか。はっきり言ってバーナンキが優れた議長かどうかを今の時点で判断するのは完全に時期尚早である。グリーンスパン全議長を誰もが覚えているだろう。神のように扱われたグリーンスパンの評価が一転している。アメリカは調子がいいし、金融政策の正否はその時代では見えてこない。これは白川日銀総裁にも言えている。現時点で無策無能などと罵倒するのは、グリーンスパンから何も学んでいない証拠だろう。
 短期的に経済を見た場合にはバーナンキの政策は即効性があるが、結局資産家はバーナンキのやってることではハイパーインフレが起きると予測してるのは金価格で見えてくる。結局あいつらはバーナンキの失敗を読んでるという事じゃないか。いやハイパーインフレを起こすことが成功だというのならバーナンキは成功するだろうが。
 手加減無く過剰流動性を基軸通貨なのにしていく姿には怖さを感じるのはまとな感覚だと思う。とすると白川総裁の長期的視野で見たチキンレースに躍起になってる暴走族の総長(バーナンキ)の姿が見えるくらいの距離をおいてついていくのは僕は正解だと思う。今のバーナンキについていくのは投身自殺者よりも下に行こうするものだ。金価格の高見からバーナンキとドルの投身自殺を眺めてる連中がそれを物語っている。
 日本のバブル崩壊の時は日銀の政策は遅かった。あれは日本が震源地であり、アメリカや他の先進国も大打撃を受けていたわけではないから、通貨安政策をとってたわけではない。だからそのドルに比べて若干安くするのは理想だが、今回の場合は震源地がアメリカであり、ドルの価値を暴落させているのにそれより円安にすべきだというのはあまりに無茶な話だ。まあバーナンキは持論を証明するまではあのいかれた奇行を止めやしないだろう。もしも過剰流動性を上げても景気が回復しませんでは、彼の信頼は失墜してしまうからだ。そして、実際に過剰流動性を上げているのにも関わらず、過剰流動性に対して成果が上がってるとは思えない。NYダウの上昇率よりも日経平均の伸び率が低いと白川総裁が叩かれたりするが、実際にはドルの暴落率も相当なものなので、円建てで見た場合にNYダウの上昇率はそこまで大きいとは思えない。ドル100円台から80円台に暴落してるわけで、20%の価値は落ちてるわけだ。気が付けば100ドル札よりも一万円の方がはるかに価値のある紙幣になっている。100ドル札では8400円くらいの価値がないわけで、アメリカ人の購買力が相当落ちてることが良くわかる。そろそろアメリカ国民も購買力の低下に気付いても良さそうなものだし、もしかするとアメリカ国内で日本円を使う流れが出てきてもおかしく無いだろう。今や100ドルは一万円の価値も無く、8400円くらいの価値しか無いのだから。
 つーか本当にジムロジャーズの言う通りになってるな、世界は。ドルを持たずに中国元や日本円を持ってる方がマシと言ってたのがその通りになっている。しかも商品の金は高値を更新中。
 ハイパーインフレにアメリカが陥る可能性は高いし、それをコントロール出来るとも思えない。そうなった場合にグリーンスパンに続きバーナンキがまた世界から叩かれることになるだろう。そして、あのキチガイじみた政策と距離をとっていた白川総裁はその活躍は当たり前の事だと全く評価はされずにいるんだろうと思う。超長期的に見れば、バーナンキ議長と白川総裁が正しいかなんてすぐにわかりそうなのに、なぜここまで白川総裁支持者がまるでいないのかが疑問だ。むしろ叩かれるべきはバーナンキだろうと思う。それは日本にいるからというわけでもなく、アメリカの一般人の財産から見てもだ。

米原油在庫が予想外に増加、留出油・ガソリン在庫も拡大=EIA週報
 そして最近の原油価格の下落と、この在庫量の増加は個人的にはドル価値の下落によるアメリカ人の購買力の低下によるものだと思う。100ドルで8400円分の買い物しか出来なくなってるわけだ。そんなにガソリンを買ってもいられないだろう。まだアメリカは景気が悪いわけだし。しかもガソリンがぶ飲み国家であるアメリカが原油を買えなくなれば原油価格は下落もするし、消費も減って在庫が増えるわけだ。
 しかし、あらためていうけど100ドルで8400円って…。アメリカ人が大量消費出来なくなるんじゃないか?さらにこんなに購買力の低下した国には結局輸出しても売れる量は減るのだから、消費大国アメリカに売るビジネスモデルが崩れた以上、完全にドルを意識する時代はもう終わったとは思うけどなぁ。バーナンキの奇行の後のアメリカがまたリーマンショック以前の購買力があるかどうか怪しいものだが、そのつもりだからこそドル価格を意識しなければならないのだろう。
 しかしハイパーインフレを読んでる投資家は生き残るが、貯蓄してる一般アメリカ人は資産が目減りしていく。資産を国に吸収されていくわけだ。なんというかアメリカも終わっていく感じがしないでもない。しかもドルが安くなって価格競争力があってもキリスト教原理主義者が文句も言わずに働くのかどうか、気になるところだ。

大手銀行への資本サーチャージ協議、合意に向け順調=オランダ中銀総裁
 お金じゃなくて純金を積み上げるべきだ。結局お金を積み上げさせても時代によっては規制緩和をしてそのお金も使ってしまい、このお金がバブルを加熱させる種になる。ショックがあった時は当然純金価格が上がるのだから、経済ショック時に高値で売れる純金を用意しておくのが合理的だろう。

スーパー・コンビニ 外資系続々 ベトナム 小売業界に新旋風
 バイク大国ベトナムではコンビニよりもバイクで買い物が出来る路上販売店の方がいいらしい!なるほど確かにそうだ。しかし日本はバイクに冷たかったためにこの需要を掘り起こすことは出来なかった。マヌケな経済産業省のせいだな。それと、バイクに便利なら、最近流行りの自転車でも便利なわけだ。ということは日本でも自転車相手の商売として路上販売店は流行るかも知れない。

<大人用おむつ>「介護以外」でも需要増 旅行やゴルフに
 大人用おむつはバカにできないかもなぁ。高齢化問題は別に日本だけの問題ではないし、介護のように高コストや貴族並のサービスではない。使い捨てのコンタクトレンズのような消耗品だと思うと先々の需要の大きさは計り知れないかも知れない。なんせ自分だって長生きしたらお世話になる可能性のある商品でもあるし。

気になる株価材料
タミフル耐性株、新薬効かず…新型インフル
Android用Gmailアプリがバージョンアップ……より便利になった各種機能
<パナソニック>ロボット「エボルタ」東海道五十三次の旅スタート 500キロ走破目指す
秋葉原ラジオ会館がビル建て替えのため一時閉館へ
『メトロイド』の等身大サムスがオークションに
米下院、対中制裁法案を24日に採決へ
男性客を取り込め! 化粧品売り上げアップに百貨店、メーカーがあの手この手
<三菱UFJ銀>岐阜銀に300億円出資 合併支援で
スバル富士重、新世代ボクサーエンジンを完成
<静岡空港>着陸料引き下げへ 全日空などの要求受け
3D映画、3Dテレビが売れない… 原因は「高い価格」と「コンテンツ不足」
拡大期を迎えた「大証FX」――取引高が史上最高を更新
山田養蜂場の新たな挑戦、5店舗目をオープン
ドル下落、FRBの追加緩和織り込む=NY市場
イタリア高級ブランド「ディーゼル」 渋谷に11月 国内最大級店舗
JCOM CATV初のサービス 地上波に先行 ドラマ配信
ドンキが大阪に会員制小売店
セブン&アイHDが高価格帯PB
“逆ギレ”電話勧誘が急増 投資用マンション、動揺のすき突く

日経平均9,471.67-94.65

値上がり率ログ
09 /25 2010
15:10 09/24 2010
値上がり率上位/日本市場全体/デイリー
順位 コード 銘 柄 名 値上がり率(%) 取引値(円))
1 6453/東1 シルバー精工 (株) +33.33 4
2 4667/JQ アイサンテクノロジー (株) +32.89 202
3 8844/JQ (株) コスモスイニシア +31.87 331
4 4575/マ (株) キャンバス +20.66 876
5 4318/JQ (株) クイック +19.77 103
6 8787/JQ (株) UCS +18.87 315
7 3803/HC イメージ情報開発 (株) +18.75 95,000
8 4288/JQ (株) アズジェント +16.89 103,800
9 6819/JQ オメガプロジェクト・ホールディングス (株) +16.67 7
10 2444/HC (株) セレブリックス +15.51 10,500
11 6633/JQ (株) C&Gシステムズ +15.38 180
12 8769/HC (株) アドバンテッジリスクマネジメント +14.50 7,500
13 3011/東2 (株) バナーズ +14.29 8
14 3636/東2 (株) 三菱総合研究所 +13.28 1,740
15 7834/HC マルマン (株) +12.32 310
16 4657/JQ (株) 環境管理センター +11.69 363
17 2759/JQ (株) SBR +10.76 2,470
18 1921/東1 (株) 巴コーポレーション +8.91 269
19 5276/東2 石川島建材工業 (株) +8.54 89
20 2726/東1 (株) パル +8.31 2,958
21 8939/東2 大和システム (株) +8.13 133
22 6632/東1 JVC・ケンウッド・ホールディングス (株) +7.87 288
23 6356/東2 日本ギア工業 (株) +7.82 317
24 7954/JQ (株) EMCOMホールディングス +7.69 14
25 3390/JQ ユニバーサルソリューションシステムズ (株) +7.62 6,500
26 4770/マ 図研エルミック (株) +7.47 187
27 4764/HC (株) デジタルデザイン +7.36 19,980
28 2479/HC (株) ジェイテック +7.30 25,000
29 2721/JQ (株) ジェイホーム +7.24 23,700
30 2493/HC イーサポートリンク (株) +7.13 45,850
31 7920/東2 三浦印刷 (株) +6.98 138
32 2160/マ (株) ジーエヌアイ +6.90 31
33 3710/HC ジョルダン (株) +6.72 715
34 7612/JQ (株) コモンウェルス・エンターテインメント +6.67 32
35 7943/東1 ニチハ (株) +6.60 662
36 5695/JQ パウダーテック (株) +6.36 234
37 5742/JQ エヌアイシ・オートテック (株) +6.36 19,570
38 3163/JQ (株) トータル・メディカルサービス +6.25 3,145
39 7647/大2 (株) 音通 +6.25 17
40 8073/JQ (株) MAGねっとホールディングス +6.17 86
41 1412/東1 チャイナ・ボーチー・エンバイロメンタル・ソリューションズ・テクノロジー +6.06 24,500
42 5967/大2 前田金属工業 (株) +5.84 163
43 4720/JQ (株) 城南進学研究社 +5.77 110
44 3031/マ (株) ラクーン +5.73 120,000
45 8023/東2 大興電子通信 (株) +5.66 112
46 7927/JQ ムトー精工 (株) +5.65 898
47 4367/大2 広栄化学工業 (株) +5.63 244
48 8900/JQ (株) セイクレスト +5.56 95
49 3323/HC レカムホールディングス (株) +5.42 2,530
50 3114/大2 (株) プロジェ・ホールディングス +5.26 20

過剰流動性がアメリカのセントを無くす

朝刊
09 /25 2010
 大げさなことを言うとカッコ良さげじゃね?と言うことでアメリカの過剰流動性が行き着く先を考えていくと一気に大きな反動としてハイパーインフレが起きる可能性があり、バーナンキが禿頭を抱える可能性もある。そうなった場合、ドルの価値が暴落を始めて世界中のドルを買っていた大口も売り始めたらドルは相当な下落する。そうすると一気にドルの価値が暴落して、アメリカのドルの下のお金であるセントが消えてしまう可能性があるのではないかと思う。日本も昔は一円が現在の一万円の価値があった。そして、円の下に銭などがあったわけだけど、日本からは円から下のお金は無くなってしまっている。だから通貨価値の暴落は下の通貨が無くなる可能性はあるだろう。まあ最低金額が一ドルだと分かり易くていいしね。そうなると一ドル一円の世界になるわけだけど、将来的にそこまで暴落すると予測した場合、ドルの暴落についていくのはどれだけ通貨の価値が暴落するかわかったものじゃない。
 とりあえず今は中国元安を維持しようとドルを買いまくってドルと乖離しないように中国が頑張っているわけだけど、これがアメリカがドルを発行しまくってる理由でもある。アメリカとしては「そんなに買いたいなら買えなくなるまで発行してやる」と言った感じなわけだ。もうドルの価値が無くなるくらいの勢いで刷っても中国が買ってるお陰で価値が維持されている。まあ中国以外の景気のいい新興国も買ってるようだけど。中国が為替を自由に放置していればいいわけだけど、どうしてもあの国の管理主義が世界中に影響を与えているわけだ。そんな管理主義で世界の経済を牛耳ろうとしてる中国に対して、アメリカはドルを玉砕覚悟でぶつけているわけだ。はっきり言って中国の為替をコントロールすることはできないと教える為に世界はドルという通貨を犠牲にする可能性がある。しかし、それくらいの犠牲を払ってもこれから出てくる新興国にも為替をコントロールするという事のリスクを示す必要はあるのだろう。
 そんなわけでどんどん買っているのにも関わらずに価値の目減りしていくドルを買っていく中国。はっきり言って株で言えばまさに一番危険な買い下がり戦法をしてるようなものだ。これが純金などのように最低限の価値が保障されている商品ならまだしも、ドルという物の正体はただの紙切れでしかない。金本位制ですらない紙切れの買い下がりほどリスキーなものがなく、しかもアメリカ自身は公然とドルを刷りまくってるという始末。いつか中国も音を上げて、ドルを買うのを止めて、日本のように従属してる国では無い中国だから、ヘタをすればドルを売り始めるだろう。そうすると中国の抱えてた大量のドルが市場に放出される。とするとドルは大暴落を起こすわけだ。さらにドルの大暴落できっと日本以外の国もドルを売り始める可能性がある。とすると、ドルは大崩壊を起こし一気に一ドル一円の世界にまで落ちる事が有り得るのではないかと思う。そして、アメリカはセントを切り捨てる。ハイパーインフレが起きたアメリカはこの巨大にあふれ出したドルを吸収するためにFRBは金利を相当上げる。高金利で米国経済も大打撃を受けるわけだ。
 これは可能性の話で最悪の時の事をオーバーに書いている。しかし、中国がドルを買い続ける事は無理であり、徐々にだがきっと中国元は価値を上げていくだろう。実際に今も徐々に上げているがその上げ方はまだまだ緩やかだ。管理したくて仕方ない中国の思惑が見えてくる。中国元が自由化された時に世界の経済は次の段階にいくだろう。しかし、その時には相当ドルというブランドは傷ついてることだろう。その頃はきっと基軸通貨という考え方に信用できずにドル以外の通貨が基軸通貨になることはないのではないかと思う。その時は基軸通貨を挟んだ取引ではなくて、そのまま相対取引で行われるのではないかと。もしくは純金を媒介にして取引されるのかもしれない。

米経済、引き続き景気後退下にある─バフェット氏=CNBC
 バフェットの見立てでもまだまだ景気後退。60%の回復と言ってもそれはドル建てで円建てで見た場合、そんなにインパクトのある数字ではないのかもしれない。まあしかし業績は回復してるという事実は株価を高める力があるわけで、通貨価値の下落は株価を上げる力があるわけだ。

中間配当の復活相次ぐ=業績改善で株主還元―時事通信集計
 一般人が円高だと会社が無くなって仕事が無くなって雇用されなくなっちゃうだろ!と無能政府無能日銀と言ってるのに、企業は中間配当復活だったりする。あれぇ?なんで円高が良くないって起こってたんだっけ?一般の人達は。業績がいいのに円高の心配してやる必要があるのかと。決算書を見ずにニュースだけで経済追ってる人達は肝心なところを見落とす。

<焦点>刹那のドル・円急騰劇、当局は為替介入「ノーコメント」戦術に転換か
 前の為替介入は政府が舐められて円高トレンドがあり、FX個人トレーダーなどが円買いしまくってたわけだから、それを壊す意味で効果はあったし、良いタミングだった。しかし、なんでこのタイミングでの介入なのかがまるでわからない。前回の円高ラインを突破したわけでもなく、前回の介入よりも円安でドルを買う事はまさに買い上がり。ドルを刷りまくってる中で最悪な介入だと思う。もっとFXのレバレッジ達を利用する介入でなければなにも動かない。FXトレーダーが円買いしまくってる時にそれを壊すタイミングや、FXトレーダーがこのタイミングに介入するんじゃないかと援護射撃する思惑が出来た時に介入すべきだ。FXトレーダーのレバレッジを利用しなければそれこそ本当に単独介入であり何の意味もないと言われた通りになってしまう。これからの介入はFXトレーダーの心を読み利用するくらいではなければ意味がない。

投資教育、大企業は8~9割が継続=401k導入後の対応―NPO調査
 日本でも401kはすすんでるんだなぁ。やっぱりこっちの流れじゃないかと思う。

気になる株価材料
中国レアアース禁輸報道、代替ビジネス活発化の可能性も
フェースブック創設者、学校教育に1億ドル寄付へ
YouTubeに著作権侵害コンテンツの責任求めた、スペイン放送局の訴え棄却
「3次元に恋なんて求めてないから」――電子書籍市場の女性ユーザー像
米IBM、業界初の包括通信サービス実現と発表、スマートグリッド加速へ
顔や声を認識…認知症の人に優しいロボット開発
あどえりあ、博報堂DYMPとADKの出資を受入れ
Forbes誌長者番付、FacebookのCEOがジョブス超え……IT企業がランキング上位
ミクシィ、ネット求人広告事業「Find Job ! 」を分割 「ミクシィ・リクルートメント」を新設
TBSオンデマンド、放送前の連ドラを有料配信
Microsoft、無償ウイルス対策ソフトを中小企業でも利用可能に
TSUTAYA、中古買取・販売を行う「ecobooks」1号店を横浜にオープン
米ビデオエッグ、米シックス・アパートを買収
韓国石油公社、英ダナ株主の64%から買収の同意取得
<ヤマキ>今夏の鍋つゆ商品売り上げが倍増 “塩鍋市場”は3年間で約3.5倍
長期金利が1%割れ
9月のIFOドイツ業況指数は106.8、予想外の上昇
住宅購入 60歳代では35%が全額即金で購入
「彼氏のハートひとりじめ」 トリンプ、消費者参加型の新作下着
日清製粉、強力粉を20円値上げ 来年1月出荷分から
東証昼休み廃止、7割が反対 「業界の組織票」の見方も
スズキも電動バイク参入へ 3強そろい踏みで普及に弾み
三洋とスズキ、電動スクーター試作車で電動駆動システム共同開発
トヨタ、中国でEVを生産…2012年から
アサヒ、中国食品最大手に出資検討 スーパードライ拡販へ最大10%
コマツ、物産、ユアサ…中国関連株が軒並み下落 高依存度を警戒
東芝、ベトナム工場が操業開始…高効率モーター世界4極体制
日本板硝子、第三者割当増資で発行する株式数が確定

レアメタルはこれで色んな国から獲れるようになるだろうな

朝刊
09 /26 2010
 昨日の続きでドルの暴落が始まったとしたら、どこがアメリカ株の買い時か。まず低金利と過剰流動性から買う国が無くなって暴落したら、強いインフレ抑制とドル安阻止のためにFRBは一気に金利を上げる。ここで当然アメリカ企業の収益が悪くなり、業績が悪くなって株価が暴落。それからしばらくFRBがインフレとの戦いをした後に、金利を下げ始める。インフレ抑制のための高金利から下げたところで一気に業績が回復してここから株価は一気に上がっていくんだろうと思う、というかアメリカのパターン。だから、高金利にしてから、FRBが金利を下げ始めた時に買い始めるのがベストだろう。まあ何年先の事かはわからないけど、確実に取れるポイントは抑えておいた方がいいからね。

米FRBのバランスシート、規模の制限必要=米地区連銀総裁
米FRBのバランスシート、非常に安全=バーナンキ議長
 やっぱりアメリカでもFRBのやり過ぎを心配してる人がいる反面、バーナンキは持論の証明のために馬の耳に念仏。

中国のレアアース対日禁輸 「在庫増」「代替」 産業界は冷静
 レアアースについてなんだけど、対日輸出禁止はまあ資源国は通る道なんだよね。過去にはOPECが原油をコントロールしようとして制限した事があってオイルショックがあったけど、そのお陰で日本は省エネ技術が大幅に開発されたし、原油に関してもOPECに頼りきりではまずと思った先進国が世界中の油田開発が進んだ。海底油田とかね。そんなわけで中国は日本のバブルを学んだと豪語してたけど、OPECの失敗は学ばなかったようだ。これから一気に世界中のレアアース開発競争が日本企業を中心に進むだろう。世界は広いからまだ見ぬ鉱山もありそうだし。アフリカとかとれないのかな。案外灯台もと暗しで日本から獲れたりしないのだろうか。過去に金山や石炭を求めて山師が掘り返したもんだけど、レアアースはその当時には価値がないわけで、案外探してみたら日本から出てきたりして。そうしたらその地区はちょっとしたバブルだよねぇ。
 まあこういう一極集中してた資源の国が制限して一気に開発を進めてしまうのは過去からあったこと。というかこれは通らざるをえない道だ。しかも相手が日本というのは中国は失敗だった。この国はこういった圧力からの開発力は尋常じゃない。レアアースに変わる物を作るかも知れないし、鉱山を発掘してしまうかもしれない。真性のどM国家だから。しかも責めを常に克服してきた変態中の変態でもある。なんだかんだと最後に生き残ってる民族は日本人じゃないかと思う。歴史を読んでると特に思う。

気になる株価材料
<Yahoo!モバゲー>新設ゲームコーナーのサービス停止 他の利用者情報が閲覧可能に
イネの収穫2か月に短縮、品種改良が迅速に
日産、高級EV投入へ=13年に米国などで―業界誌
NY株、197ドル高の1万860ドル
<日銀>10月に追加緩和へ 円高警戒、米より前に
14年にも札幌進出=帝国ホテル
トヨタ、仏工場で小型HV生産へ
大きく変りつつある「葬儀ビジネス市場」 葬儀ローンから寺院・僧侶の紹介サービスまで
スーパーの服とは言わせません!稲森いずみ、さっそうと着こなす
日本企業初、中国にて光ファイバ母材の量産を開始
1~6月国内造船受注17%増 中韓急伸、日本勢苦境続く
ガソリン価格17週連続で下落

ジープイベントの風景

朝刊
09 /27 2010
信子「暇つぶしにスマーク伊勢崎に来たわけだけど、あのアメリカンな感じのする駐車場の一角はなんだ」
益利「ああ、ジープのイベントやってんだ。ジープと言えばクライスラーか」
信子「クライスラーって言うとアメ車かぁ。アメ車なんて乗る意味あるの?」
益利「行ってみればわかるんじゃね?」
信子「日本車の方が安いし燃費良いし、数字上ではどう考えてもアメ車のメリットってわからないんだよなぁ」
益利「お、群テレが来てる。さすが地元テレビ局」
信子「映りたくないけど、映るなら綺麗に撮られたいわ。そんなことよりジープの試乗会かぁ…ってええっ?」
益利「試乗会場がおかしいな。ネットやらシーソー台みたいのやら…」
信子「ちょ、ちょっとあれ!ものすごい角度の網をものともせずに走っていく。あ、しかもシーソーみたいなところも走って、うわっ!こわっ!横転しそう!!ってあれ平気なの…?ジープってすごっ」
益利「ジープの走破性がすごいのは頭で知ってたつもりでもリアルで見るとすごいな。やっぱりアメリカはすごいな」
信子「いやいやいや、凄いなんてもんじゃないでしょ。車ってこんな使い道もあるんだねぇ。あたしは初めて知ったよ。しかもよく見るとカッコいいし」
益利「本当にカッコいいよなぁ。日本車にはこれがないんだよなぁ、なぜだろ。しかしこの走破性って別に普段から使わないけどなぁ」
信子「何言ってんの!何か天災があって道がでこぼこになったり、山とか走ってる時に必要かも知れないじゃん」
益利「その万が一を考え始めたら買ってしまうループ思考に入るぞ」
信子「おっと。確かにそうだ。危うく次の車の候補にジープを考えるところだった。でもカッコいいねぇ」
益利「おい、こっちにクライスラーの他の車がある。カッコいいなぁ」
信子「何言ってんの。ジープならまだしも普通に走る分なら軽自動車で充分…。あら、カッコいい」
益利「やっぱり数値の性能も重要だけど、やっぱりデザインも重要だよな。というかデザインで値段が上がっててもカタログだと冷静に数字で見るけど、実物だとその判断は狂うよな」
信子「そうだねぇ。いやぁ~。参った。クライスラーなんて眼中になかったけど、一気にあたしの中でクラスラー車の株が上がったわ。高い車というか外車欲しくなる人の気持ちがわかるわぁ」
益利「日本メーカーもこういうインパクトのあるのを作って欲しいよなぁ」
信子「あーだめだめ。日本企業はデザインよりも先にコスト削減だから。攻撃的なデザイン作ってもきっと開発の段階でのっぺらぼうになってるのがオチでしょ」
益利「そこを打ち破ってほしいなぁ。今のままじゃアジアのメーカーにデザイン性が高くて低コストなデザインはこれだと言わんばかりで真似されるだけだし」
信子「もう外側だけじゃ日本車かアジアの車かわからないしね。ちょっと差別化という意味でもコストの高いデザインで日本車は高級なんだってところを見せないと、同じデザインじゃアジアで買ってもらえないよね」
益利「だから、アメ車とか欧州車はデザインが凝ってるのかもなぁ。でないと低価格だった日本車に勝てなくなっちゃうだろうし」
信子「ちょっと凝ってくれるだけでいいと思うんだけどねぇ。こうクライスラーのデザイン見ちゃうとやっぱりデザインよねぇ。このデザインで安ければまだまだ勝てるのに」
益利「それが難しいんだろうなぁ。それが出来たら、クライスラーももっと安いだろうに」
信子「えっと、値段って。ええっ!500万とか600万するのか…。あ、でもこっちなら300万や400万で安くない?」
益利「高い値段の物があると心理的にそれより安い物はお買い得に見えるよな」
信子「ああっ!数十万の軽ですら悩んでたあたしがっ!300万を安いだなんてっ!でもこのPTクルーザーは値段的にもデザイン的にも妥協できそう」
益利「300万くらいかぁ。日本車でもこれくらいするし、もうアメ車だからって高いわけじゃないんだなぁ」
信子「あたし、超金持ちになったら赤いPTクルーザー買う!」
益利「昔の成り上がりを夢見る青年みたいな台詞だな、それ」

甘すぎる産業界の楽観論 中国の石油消費急増
 原油価格が心配だなぁ。早いうちに太陽電池大量に輸入してエネルギー自給率上げるべきだなぁ。

気になる株価材料
「リーマン・ブラザーズ」看板など競売に
必要なら適切に対応、円高が日本経済に与える影響を注視=日銀総裁
中国が輸出入検査強化、通関滞るケース頻発
<APEC>食料価格や生産の安定確保必要 高級実務者会合
北米カーオブザイヤー2011…日産 リーフ がEVで初ノミネート
中国「ハイアール」日本本格上陸 安物イメージ返上できるか
東京の「世界旅行博」でピビンバが大人気!一方中国ブースは空っぽ=韓国
日本マクドナルド、売上過去最高の背景 「低価格」と「高級路線」の二刀流に手ごたえ
「甘え」「おごり」からの決別 日航再生の現場

日経平均9,603.14+131.47

値上がり率ログ
09 /28 2010
15:10 09/27 2010
値上がり率上位/日本市場全体/デイリー
順位 コード 銘 柄 名 値上がり率(%) 取引値(円))
1 1757/大2 クレアホールディングス (株) +100.00 2
2 6793/東1 山水電気 (株) +33.33 4
3 4736/JQ 日本ラッド(株) +32.47 204
4 6891/JQ イーター電機工業 (株) +32.26 123
5 6453/東1 シルバー精工 (株) +25.00 5
6 9641/JQ サコス (株) +23.30 127
7 6297/JQ 鉱研工業 (株) +17.62 267
8 9609/東1 (株) C&I Holdings +16.67 7
9 2408/JQ (株) KG情報 +16.33 349
10 6894/東2 パルステック工業 (株) +16.15 151
11 4575/マ (株) キャンバス +15.07 1,008
12 7850/JQ 総合商研 (株) +12.54 323
13 6993/東2 森電機 (株) +12.50 9
14 2654/大2 シンワオックス (株) +12.50 9
15 7612/JQ (株) コモンウェルス・エンターテインメント +12.50 36
16 2127/東1 (株) 日本M&Aセンター +12.02 279,500
17 3248/マ (株) アールエイジ +11.61 39,400
18 2409/マ (株) ネクストジャパンホールディングス +11.52 4,500
19 9385/HC (株) ショーエイコーポレーション +10.76 175
20 3758/HC (株) アエリア +10.71 77,500
21 7491/JQ (株) オーエー・システム・プラザ +10.53 21
22 5103/東2 昭和ホールディングス (株) +9.09 24
23 7519/JQ 五洋インテックス (株) +8.89 49
24 7829/マ (株) サマンサタバサジャパンリミテッド +8.79 78,000
25 4364/東2 マナック (株) +8.70 450
26 4734/JQ (株) ビーイング +8.42 103
27 3318/JQ (株) メガネスーパー +8.39 168
28 5214/東1 日本電気硝子 (株) +8.24 1,209
29 1844/東2 (株) 大盛工業 +7.69 14
30 9318/東2 ジェイ・ブリッジ (株) +7.69 14
31 2493/HC イーサポートリンク (株) +7.31 49,200
32 8881/東1 日神不動産 (株) +7.16 464
33 6347/JQ (株) プラコー +7.14 15
34 5542/JQ 新報国製鉄 (株) +7.14 225
35 6461/東1 日本ピストンリング (株) +7.03 137
36 6877/東1 OBARA (株) +7.02 838
37 9171/東2 栗林商船 (株) +7.00 214
38 6867/JQ リーダー電子 (株) +6.96 492
39 7989/東2 立川ブラインド工業 (株) +6.93 386
40 8740/JQ (株) フジトミ +6.85 156
41 7541/東1 (株) メガネトップ +6.79 739
42 9059/東2 カンダホールディングス (株) +6.78 378
43 3437/JQ 特殊電極 (株) +6.71 175
44 7835/JQ (株) ウィズ +6.67 44,800
45 6151/東1 日東工器 (株) +6.66 2,177
46 5969/大2 (株) ロブテックス +6.54 114
47 8769/HC (株) アドバンテッジリスクマネジメント +6.53 7,990
48 7920/東2 三浦印刷 (株) +6.52 147
49 3835/HC eBASE (株) +6.47 162,900
50 4336/JQ (株) クリエアナブキ +6.44 21,500

中国はある意味興味深い経済的な実験国

朝刊
09 /28 2010
 色々と中国の動きが目立つが、それは経済的な急成長を迎えた国ではきっと当たり前の事なのかも知れない。日本も過去にはそんな時代があったわけだし。それとそんな新興国の台頭で自動車製造の仕事がなくなるってのも、デフレのせいというかきっと時代の流れだろう。過去にはアメリカが日本車を壊すなんて事があったけど、まるであの頃のアメリカ人の心理と同じ物を日本人が貯めている事じゃないかと思う。きっとこのままいけば中国車が輸入された日には日本人が叩き壊す映像が出てきそうな感じがする。しかし、それは先人のアメリカですら通った道なのだから特別な事でもないのだろう。さらに未来で言えば中国もいつか新興国に車を作られそれを叩き壊す事だろう。いや電気自動車時代になったらもう自動車メーカーではなくて、自作パソコンのように自分で組んだり、メーカー品があったりとなるかもしれない。そう考えると、その時代は部品屋の方が強いのか。
 まあ、そんなことより中国の成長という未知の世界についてだ。ゴールドマンなどの予測では数十年後にはかなり規模が大きく日本と米国を足しても敵わない規模になるとか。予測はしょせん予測だが、僕はこれをはい、そうですね、とも思えない。
 まずこのゴールドマンの予測はきっと中国が自由な国であればという感覚があるのかもしれない。民主化して自由な市場になったらその予測はわかるが、今の管理された国のままではきっとどこかで限界が来て、思いもよらないところで弾けることだろう。その管理された国の経済はなにで失敗するのかというデータのためにそれを知りたいという事もあるので、実に中国の経済成長は楽しみでもある。
 今でこそ世界の工場ではあるものの、日本企業は中国ではなくタイなどに工場を作ってる。と言うことは中国はそんな新興国の台頭に今の日本と同じデフレになるかもしれない。まあ10年先か20年先かはわからないが。
 管理された経済国と言えばやはり元祖は日本だろう。その管理の名残である規制と法律の多いこと多いこと。高度経済成長期はそれでよかったかも知れないが、逆にその管理が行きすぎた経済になりバブルを起こして、20年経っても抜かせない日経平均株価を作ってしまい、今も国民の株離れをさせている。日本の株価が本当に上向くのは日経平均の最高値を抜いてからだろうが、それはまだまだ先の事になりそうだ。しかし、あの頃よりは確実に貨幣価値は下げているように感じる。当時は震撼させた3億円事件だが、今では企業の経理のいたずらのような犯罪でこの額をあっさり超えていたりするし。最近ではドラマ内でも2000万円(現在の5000万円)などと書かれていたりと、もうそう遠くない時代からも結構貨幣の価値の下落はしてるものだ。
 そんなわけで管理でガチガチだった日本はその管理主義みたいなもので今は苦しんでるわけだが、さて管理こそが国家の仕事の中国は管理できる経済成長期はいいが、果たして経済が踊り場になったりバブルが弾けた時に果たしてどう変わっていくのか、とても興味深い。
 今はまだ管理するために外貨の流入を制限したり、通貨を安定させたり、資源を制限したりしているが、経済的な発展がある程度いくとそこからの1%の成長の壁はとてつもなく重い物になる。アメリカの有名なファンドマネージャーもこの規模の大きさで苦労するわけだ。大きくなってから、きっと中国は外貨を受け入れたり、経済的な開放をせざるをえないのではないかと思う。そして、それを行うことで本物のバブルが起きるだろうし、どんなにお金があっても中国の土地の広さを全部インフラ整備したらいくらあっても足りないだろう。その莫大なインフラ整備と雇用は日本を見ても相性がいいわけだから、ここで国債を発行してインフラ整備を行うのではないかと思う。インフラ整備が出来る間はきっと仕事のある国だが、国債が多くなってきて、中国元の上昇と新興国の台頭で中国も日本と同じデフレ病にかかってしまうのではないかと思う。
 そうなってから、中国は果たして今の上層部がその椅子を守っていられるのかどうなのかが気になる。そして、日本にとって厄介なのは今のように高圧的な態度ではなく、一気に民主化をして規制を撤廃してアメリカよりも自由な国になり、民主的に大統領を作った中国であると僕は思う。もしもそうなったら、その時こそアメリカに代わる国になり得るだろう。もしも中国が民主化しなければ、その後ろにはインドが控えているし、ブラジルもあるわけだ。中国はこの後ろの新興勢力に対抗するために民主化する可能性があるのではないかと思う。それに今の規模では国としての規模が大きいから、アメリカの州のように独立した省に割れるのではないかと思う。
 きっとこの予測は20年後に爆笑できるだろうな。全く違う!って。まあその為にこのブログをやってるわけだけど。

武富士株、監理銘柄に…東証「上場廃止の恐れ」
過払い債務圧縮狙う=会社更生法申請へ―武富士
 過払い金が減ったという情報からちょっと欲しくなったけど、買わなくて良かったぁぁぁ!危ない危ない。やっぱり経営のヤバいところはヤバいな。

中国とロシア、銀行間市場での人民元/ルーブル取引に向け協議
 本当に徐々にだけど、経済的な開放が行われていく。中国元が自由化されたら次のステージになるのになぁ。

気になる株価材料
本当?つぶやきから年代・性別推定の新技術
シャープ、電子ブックを皮切りにクラウドメディア事業「GALAPAGOS」始動へ
Twitterの現状と今後について大公開
ソフトバンクの回線利用=再建へ協業―ウィルコム
関電と大ガスが11月分料金値下げへ
ボディパネルがバッテリーになる…ボルボが研究開発へ
米フォード、2011年キャッシュフローはプラスに=CEO
韓国LG 11月から液晶TV発売 日本市場に再参入
<米>トレーサビリティー法10月施行 不正防止には限界
中国の光明食品、英ユナイテッド・ビスケッツ買収を検討=関係筋
アジアで最も熱い不動産市場ランキング、香港が第一位
吉野家HD、京樽傘下の和菓子製販子会社売却
萩原工業、公募増資などで最大約5.2億円の資金調達
ユニリーバ、米ヘアケアのアルバート・カルバーを37億ドルで買収
グーグル、中小企業向けネット検索連動型広告の支援サービスを30日から
白物家電国内出荷額、30.8%増 8月、猛暑でエアコンなど好調
米ウォルマート、南アのマスマート買収で交渉中
日本の投資家よ、海外市場を見よ 世界的株離れもバフェット氏は米国株に強気
中国がわき目も振らずに突き進むのは「貧乏」が怖いから=米誌

日経平均9,495.76-107.38

値上がり率ログ
09 /29 2010
15:10 09/28 2010
値上がり率上位/日本市場全体/デイリー
順位 コード 銘 柄 名 値上がり率(%) 取引値(円))
1 3587/JQ (株) アイビーダイワ +50.00 3
2 8836/JQ (株) RISE +50.00 3
3 5381/JQ 日本ミクロコーティング (株) +44.04 157
4 4736/JQ 日本ラッド(株) +39.22 284
5 6716/JQ テクニカル電子 (株) +25.00 130
6 7612/JQ (株) コモンウェルス・エンターテインメント +19.44 43
7 2444/HC (株) セレブリックス +14.77 11,500
8 3853/マ インフォテリア (株) +14.40 56,000
9 8029/東1 (株) ルック +13.33 153
10 3727/マ (株) アプリックス +11.11 122,000
11 8622/東1 水戸証券 (株) +10.81 164
12 1491/東2 中外鉱業 (株) +10.00 33
13 3374/JQ 内外テック (株) +9.68 170
14 3356/JQ (株) テリロジー +9.45 7,990
15 6738/JQ (株) 東研 +9.09 96
16 6397/大2 (株) 郷鉄工所 +8.62 63
17 6659/JQ (株) メディアグローバルリンクス +8.51 42,700
18 2311/JQ (株) エプコ +8.17 1,125
19 5906/JQ エムケー精工 (株) +8.11 320
20 7844/東2 (株) マーベラスエンターテイメント +8.03 12,370
21 7571/JQ (株) ヤマノホールディングス +7.69 28
22 6343/東2 フリージア・マクロス (株) +7.69 14
23 7954/JQ (株) EMCOMホールディングス +7.69 14
24 8617/東1 光世証券 (株) +7.59 85
25 9234/東1 国際航業ホールディングス (株) +7.36 175
26 3606/東1 (株) レナウン +7.32 220
27 3845/HC (株) アイフリーク +7.00 71,800
28 2370/マ (株) メディネット +6.98 27,730
29 2341/JQ (株) アルバイトタイムス +6.90 62
30 1899/東1 (株) 福田組 +6.83 172
31 2923/東2 佐藤食品工業 (株) +6.67 1,790
32 4321/東1 ケネディクス (株) +6.51 15,060
33 6208/東1 (株) 石川製作所 +6.49 82
34 4833/HC (株) ぱど +6.34 24,000
35 5935/JQ 元旦ビューティ工業 (株) +6.31 320
36 9423/JQ (株) フォーバル・リアルストレート +6.29 3,295
37 3895/JQ ハビックス (株) +6.23 324
38 4351/JQ (株) 山田債権回収管理総合事務所 +6.22 239
39 7744/東1 ノーリツ鋼機 (株) +6.16 500
40 8050/東1 セイコーホールディングス (株) +6.11 278
41 6972/東2 エルナー (株) +6.10 87
42 4309/HC (株) スパイア +6.03 123
43 8073/JQ (株) MAGねっとホールディングス +6.02 88
44 3778/マ さくらインターネット (株) +6.02 130,300
45 2454/JQ (株) オールアバウト +5.94 33,900
46 4574/東1 大幸薬品 (株) +5.74 1,215
47 7961/東1 兼松日産農林 (株) +5.61 113
48 7545/東1 (株) 西松屋チェーン +5.60 792
49 8938/HC (株) ロジコム +5.56 47,500
50 2193/マ クックパッド (株) +5.56 4,655

ゼロ金利なのに消費者金融が潰れる日本の金融政策

朝刊
09 /29 2010
武富士が会社更生手続開始を申請、過払い債権1―2兆円を想定
 武富士が前のめりでぶっ倒れたわけだけど、これは武富士に限らず他の消費者金融でも同じくらい厳しい現実だろう。これは急激な消費者金融への締め付けが原因であるが、最高裁の判決により、グレーゾーン金利が違法であることはいいがそれを遡及して請求されたらどんなに資本力のある金融機関でも耐えられるものではないだろう。さらに追い打ちをかけるかのようにこの不況の最中に年収の三分の一までしか貸せないという総量規制まで導入してしまうくらいだ。というか総量規制と聞いて誰もが思い出すのはバブルを徹底的に叩きつぶした総量規制を思い出す人も多いだろう。過去にも総量規制で失敗し、さらにこの不況でもまた失敗だった総量規制を名前も変えずに持ってくるのが日本の官僚の頭の悪いところだ。これで総量規制は二連敗となり、資本主義経済において総量規制は何であっても失策であるという教訓を世界に教えてくれたわけだ。しかし、金融庁はまたしでかすかもしれない。金融は締めればいいという変な安心感があるからだ。バカだからだろうけど。勉強しろよ。
 まあそんなわけで消費者金融独立系の最大手が倒れた以上、これは日本の金融の危機を意味する。よく動物の保護は食物連鎖の為に必要だと言われるが、まさに金融食物連鎖というものもあって、その中で一番下の食肉動物にあたるのが消費者金融になる。その消費者金融が絶滅したら日本の金融食物連鎖は一体どうなることか。食物連鎖だとライオンは銀行だろうか。大物も食ったりする。消費者金融はハイエナになるだろうか。草食動物を食らうがおいしい所はライオンに獲られてしまうわけだ。
 政府日銀が無策無能と言われるが、政府は無策無能ではあるが日銀はしっかりと金利を低下させている。ということは仕事をしてるわけで、実際に金利は低いわけだから後は借り手がいれば一気に資金が市場に流れていくわけだ。しかし、この資金需要が無いためにいくら金利を下げても借り手がいなくて、お金が流れていかない。これを日銀のせいにしているがそれは違う。実際に自分が金を借りる立場だと思って欲しい。金利が住宅ローンで0,8%なんてのを見たことがあるから、それでいいや。0.8%と言ったら一千万円借りたら、年間8万円の利息で良いわけでとてつもない破格だ。しかし、これが簡単にこの国では借りられるだろうか?家を担保に取られ、さらに連帯保証人も要求されるに違いない。しかし、バブル崩壊で連帯保証人で失敗した人の多くを見てきた日本人がそんなに簡単に連帯保証人になってくれるだろうか。しかも連帯保証人はリスクしかなくリターンのまるでない契約で、自分も債務者と同等の責任を負うことになる。無茶苦茶な人身売買契約に等しい。しかし日本の銀行はそれを要求し、日本の法律はそれを保護してる有様だ。まさに金を借りるというのは奴隷契約にサインをするのと同等の意味する。しかも、最悪な事にアメリカでは家の借金は返せなくても家を差し押さえられたら借金の義務は無くなる。家が担保なんだから当然であるが、日本は家を差し押さえられて、安値でオークションで売られ、そこから借金を減額して残りのローンも支払うことになる。ローンを払えなかったら、家を取られ借金だけが残り、場合によっては借金の支払いを連帯保証人に請求される。この国では銀行は金を貸したら負けないルールになっているわけだ。しかし、バブル崩壊ではその鉄壁のルールですらダメージを受けてしまった。日本では唯一、死んだ時だけは遺族が相続をしなければ借金の返済が免れるから、借金を払えなかった人は自殺するしかない。要するに金融庁と国は金が払えない奴は死ねと法律で書いてあるわけだ。その為にこの国では金は借りた奴が悪いと言われてしまう。本当なら金は貸した方が悪いのだが。
 そんなガチガチに守られた銀行からいくら金利が低いからと言って金を借りる奴がいるだろうか。こんなに不景気な世の中で。中には高給取りの人の中にはいるかもしれないが、その数も多いと言える数字ではないだろう。要するにどんなに日銀が金利を下げても単純に金利が安いからと言って借りられるような金融ルールになってないわけだ。だから、日銀が無策無能と言っても、日銀がどんなに金利を下げてもお金は市場に流れていかずに、せいぜい銀行が国債を買い込むくらいなものだ。
 そして、住宅では0.8%で貸しても他のことではきっと貸してくれないだろう。もしも起業で0.8%で借りられたらどんなに楽なことか。もしくはもっと手っ取り早く株を買う金に貸してくれたらどうだろうか?もしも0.8%の金利で一千万円を借りられたとする。これを日本の手堅い企業でも配当利回りが3%越えてるわけなので、この株を買い込む。そうすると、金を銀行から借りて株を買ったのに2.2%の儲けになる。しかもこの株が値上がりでもすれば、売って借金を返済すればいい。まさに負ける確立の低い運用になる。本来なら、銀行がしっかりと安い金利でお金を貸していれば、当然手堅い企業の配当利回りはこういう動きもあって、銀行の貸し出し利率よりも安くなるわけだ。しかし、それが逆転してるのは当然、金融機関が機能してない証拠だ。かといって、、日本人に資金需要が無いかと言えばそんなことは無いだろう。生活費や節目節目や起業や投資に資金需要などいくらでもある。しかし、それが簡単に借りられないのが日本の金融であり、さらに個人を信用できずに連帯保証人まで用意しろと言うことまで出来るのが日本の金融だ。こんな状況で日銀がどんなにゼロ金利にしようが資金需要など起きるはずもない。だから、ゼロ金利をしていたのにも関わらず、インフレへの動きもなく、銀行が簡単に貸したIT企業はバブルになった。はっきり言って銀行が金を出さないのが全ての元凶であり、その貸出に面倒臭く銀行が保護されまくった法律をそのままにしておいた政府の怠惰のせいである。
 そして、消費者金融だが、確かに高金利で市民からお金を巻き上げてるイメージはある物の、銀行とは違い担保と連帯保証人を必要としない金貸しとしての需要があった。中小企業の資金繰りで一番厳しい社員の給料の支払いなどまとまったお金が一気に必要な時の駆け込み寺にもなっていたわけだ。自分は消費者金融を利用したことないという人もその給料は消費者金融から借りた金ということも多かったわけだ。その為にみんな無関係というわけでも無かったりする。
 そんな無担保と連帯保証人無しで金貸しをしていてくれたが暴利の消費者金融は悪役に見られがちだが、日本の資金の流れには必要な一部分だった。しまいには企業も体力がついてきて、銀行から借りなくなってきたら、消費者金融が儲かると気付いた銀行は消費者金融に金を貸すだけでなく、消費者金融を子会社にすると言うしたたかさ。お前らが金貸さないから成長したはずのノンバンクを自分のものにしてしまうという身勝手さ。
 しかし、金融知識のない政府が票欲しさに悪役に見える消費者金融を叩きまくったわけだ。それがずっと消費者金融業界を蝕み、とうとう大手が倒れる事になった。他の消費者金融も銀行の後ろ盾があるからと言っても、その過払い金の支払額はまだまだ多いことだろうし、本業の金貸しも金利の低下によってろくに貸せないという状態でもある。しかも総量規制まであるのだからお手上げだ。
 もっと過剰流動性を上げたいと本気で思うなら、もっと銀行の貸し出しを出来るようにすべきだ。しかも連帯保証人などと言う資本主義をバカにしたような制度も撤廃するべきだろう。連帯保証人制度がアメリカに導入されたら、新たな奴隷制度だと大騒ぎになるだろう。さらに家を担保に金を貸した銀行は家の差し押さえで借金を帳消しにするようにすべきだ。
 日本は銀行の保護しすぎで金融の流れがとてつもなく悪い。例えるなら、ダムが銀行だとすれば、日銀はこのダムに目一杯水を流し込んでいるが、ダムの口が少ししか開かない為に水が川に流れない状態だ。これが綺麗に流れるようにするだけでも流動性はかなり上がる。というか金利の低さがそれを証明してるだろう。そして、ダムは溢れそうな水を国債という池に流し込んでる始末。日銀がどう頑張ろうがダムから先が流れないのではどうしようもないわけだ。
 そんなわけで、ゼロ金利でも資金量が増えないのは金融政策にも問題になるべき規制が山盛りであるからだ。アメリカではこうならないのはしっかりと流したお金が流れるようになっているからであり、アメリカと日本を比べるにはこのめんどくさい日本の規制分の抵抗も含めて考える必要がある。アメリカと同じようにすれば過剰流動性が上がるなどと考えるにはこの国はまだまだ規制緩和でアメリカと並んでいないことを踏まえておく必要がある。
 つーかさ、消費者金融に毟られて、その借金返済の為に株を始めた僕に消費者金融を弁護させるような事を言わせんなよ、バカ政府が。実に不愉快だ。

バフェットの手中からBYD株が離れる可能性=中国メディア
 そろそろバフェットも離れるような気もしてたけど、やっぱりか。ちょっと中国の勢いが強すぎるのが国の態度に出てきているし、こう言う時が大抵天井ってのが相場の理。

世界2位の経済大国中国に支援は不要=英独が対中援助中止・削減へ―米メディア
中国の海軍力は米国に次ぐ世界第2位―米紙
 そろそろ先進国は中国を先進国と扱い始める様子。まだ後進国でいるつもりだとすればそれは中国上層部の見込み違いだな。中国の一部だけが景気がよくても他は貧しいなんていう論理は通用するわけがない。成長した以上、自国の貧困層問題と本気で向き合う時代が来たわけだ。果たしてその問題も抱えつつ、まだまだ成長を維持出来るかどうか気になるところ。もしも中国沿岸部だけで独立するなら、好景気を維持出来るだろうが、中国はなんであんなに領土を欲しがるんだろうか。資本主義時代では領地の多さよりも株の多さだというのに。領地拡大は貧困層の抱え込みになり、逆に政治が不安定になりかねない。中国は海ばかりを見てるようだが、今は内陸部に注力するのが得策だと思うのだが。

<中露共同声明>領土で協調 尖閣・北方の対日交渉優位図る
 中露で日本の領土を獲りに来るとなると、日本はアメリカ、日本と同じように領海を脅かされているアジアの国々と元々仲の悪いインドと言った中国包囲網を作るしかない。そうなると、ユーラシア南北対立の構図なりかねない。新冷戦体制とでもいうべきか。そうなったら北朝鮮は中国につくだろうが、韓国は南アジア連合につくのだろうか。つーか今回の尖閣問題は思った以上に大きくなっていって、ちょっと怖いんだけどどうなるんだ。あのバカ総理で大丈夫なのか。誰だ、バカを総理にした奴らは。しかし、アジア大戦になったら儲かるのはやはりアメリカか。

中国、劉暁波氏のノーベル賞候補に不快感
 この人がノーベル賞受賞したら面白いだろうな。中国は報道するのだろうか。なんだかんだと中国包囲網がここに来て一気にキツくなったような気がする。

米フェースブックのIPOは恐らく2012年後半以降に=取締役
 随分IPOは遅いんだな。もうその頃には大分成長してそうだ。というか本来ならIT企業も赤字のまま上場するって方が無茶だったんだろうな。

気になる株価材料
トヨタ、軽自動車市場に参入=ダイハツがOEM供給
日経電子版がiPhoneとGALAPAGOSに対応
米AOL、IT関連ブログのテッククランチ買収で交渉中=関係筋
毎日新聞サイト改ざん、偽ウイルス対策ソフトで
2010年の国内クラウドサービス市場は443億円――前年比41.9%増の見込み
<フェースブック>実名サービスのよさ強調 日本代表が会見
ダイヤモンド社の電子書籍、「もし高校野球の女子マネが…」「適当日記」のヒットでDL合計30万件突破
不況の今が旬な映画!?『ウォール街』の続編が全米ナンバーワンに決定 -9月27日版【全米ボックスオフィス考】
英RBS、投資銀行部門で約500人を削減へ=関係筋
BHPのオリンピックダム鉱山、拡張事業縮小を検討=豪経済紙
<オンキヨー>タブレット型PC3機種 10月に発売へ
アコムなど消費者金融4社を格下げ方向でモニターに=R&I
東宝、国際放をTOBで完全子会社化
スズキ、世界・海外生産、国内販売で過去最高…8月実績
アサヒが中国食品・流通最大手の頂新HDに438億円出資
自動車8社、世界生産2割増=リーマン前上回る―8月
フォード、中国にエンジン工場新設へ…年間40万基を生産
太っ腹!? ミスドがドーナツ無料配布、創業40年で利益還元
スバル富士重、レガシィ 好調で世界生産10か月連続プラス…8月実績
“アイミーブ”デザインの電動自転車発売 イオンと三菱自動車がコラボ
積水ハウス、米不動産事業に進出
セグウェイのオーナー、崖から転落死…自社製品に試乗中
横浜ゴム中間決算業績予想、経常黒字に上方修正…タイヤ売上げ好調
米Mスタンレー、投資銀行部門の採用を年内凍結=関係筋
米FRB、期限付けない小規模な国債購入を検討
東電など最大級メガソーラー 米で来年6月操業目指す
米サウスウエスト航空がエアトランを10.4億ドルで買収へ
最も価値のある未上場のネットサイトはFacebook、中国のタオバオは12位―海外メディア

日経平均9,559.38+63.62

値上がり率ログ
09 /30 2010
15:10 09/29 2010
値上がり率上位/日本市場全体/デイリー
順位 コード 銘 柄 名 値上がり率(%) 取引値(円))
1 4318/JQ (株) クイック +32.97 121
2 3318/JQ (株) メガネスーパー +32.05 206
3 9827/JQ リリカラ (株) +30.30 129
4 4657/JQ (株) 環境管理センター +29.74 349
5 6453/東1 シルバー精工 (株) +25.00 5
6 2693/JQ YKT (株) +22.08 188
7 4335/JQ (株) アイ・ピー・エス +20.51 23,500
8 6868/JQ (株) 東京カソード研究所 +20.35 207
9 4571/マ ナノキャリア (株) +19.40 16,800
10 4330/HC (株) セラーテムテクノロジー +17.14 102,500
11 3753/マ (株) フライトシステムコンサルティング +15.91 51,000
12 2684/JQ (株) ジパング・ホールディングス +15.22 5,300
13 9927/JQ (株) ワットマン +13.68 108
14 3356/JQ (株) テリロジー +12.64 9,000
15 5903/JQ シンポ (株) +11.52 184
16 8922/マ (株) ジアース +11.35 6,280
17 3625/HC テックファーム (株) +11.11 75,000
18 5995/大2 日本科学冶金 (株) +10.23 97
19 3114/大2 (株) プロジェ・ホールディングス +10.00 22
20 8925/マ (株) アルデプロ +9.68 1,020
21 6262/東1 ペガサスミシン製造 (株) +8.85 209
22 2330/JQ (株) フォーサイド・ドット・コム +8.82 3,640
23 3250/JQ (株) エー・ディー・ワークス +8.76 11,800
24 4686/JQ (株) ジャストシステム +8.48 243
25 2127/東1 (株) 日本M&Aセンター +8.18 292,200
26 6665/東1 エルピーダメモリ (株) +8.12 985
27 4344/東1 ソースネクスト (株) +8.02 24,500
28 7415/JQ (株) 新星堂 +7.84 55
29 1783/JQ (株) A.Cホールディングス +7.41 29
30 3626/東1 ITホールディングス (株) +7.40 929
31 3323/HC レカムホールディングス (株) +7.36 2,450
32 6871/JQ (株) 日本マイクロニクス +7.15 719
33 2160/マ (株) ジーエヌアイ +7.14 30
34 6672/マ (株) レイテックス +7.14 30
35 4996/東1 クミアイ化学工業 (株) +7.14 255
36 9439/JQ (株) エム・エイチ・グループ +7.09 25,390
37 8303/東1 (株) 新生銀行 +6.90 62
38 2776/JQ (株) クリムゾン +6.86 13,400
39 6754/東1 アンリツ (株) +6.83 532
40 2291/東2 福留ハム (株) +6.82 235
41 2333/JQ (株) ジー・モード +6.76 45,000
42 4972/JQ 綜研化学 (株) +6.75 1,249
43 6667/マ シコー (株) +6.72 127,000
44 2484/HC 夢の街創造委員会 (株) +6.56 34,900
45 8844/JQ (株) コスモスイニシア +6.46 280
46 3843/マ フリービット (株) +6.41 172,700
47 7448/東1 (株) ジーンズメイト +6.15 207
48 6330/東1 東洋エンジニアリング (株) +6.06 280
49 4288/JQ (株) アズジェント +6.04 122,800
50 2356/マ TCBホールディングス (株) +6.03 33,400

個人投資家って個人商店と似てる

朝刊
09 /30 2010
 こう毎日株式相場を眺めつつ、持ってる株が大きく動かないので本を読んだりとしている自分はなんだか個人商店の店長のような気がしてきた。持ってる株とは商店に並べられてる商品で、お客が来ないかどうかを新聞でも読みながら待っている。お客が来たら、その時は「いらっしゃい」と構えるわけだ。株式相場で言えば、お客とは買い上がりと言った感じだろう。動き出した時は注意はするものの、今は相場も閑散としていて、お客もFXショッピングモールにお客を取られてる感じなので、株式通りにお店を構えてる個人商店としてはゆっくり客足が戻ってくるまで待つしかない。時折、お客が来て買ってくれるのを有りがたく売ってる感じだ。
 そんなわけで、まるで個人商店を朝9時から開いて客が来てくれるかどうかを本読みながら待ってるような平日だけど、大規模になった個人投資家も結局個人商店と同じ感じだろう。枚数は多いかも知れないが、取り扱い商品点数はそれほど大きくなっているとは思えない。まさかホームセンターの商品点数と同じ数並の銘柄を持ってる人はいないだろう。結局個人投資家は個人商店と同じ数の商品を並べてお客を待ってるわけだ。
 株も商品と同じように安く買って高く売る。仕入れ値と売値の差額が利益になるわけで、商店の店長は株も商店も結局同じ仕事なんだろうと思う。逆に商店の店長の方がうまいこと商売をするかもしれない。とは言え、商店の店長も株となると別物だと構えてしまうだろうけど。
 個人的にはそんな個人商店の感覚で、良い物を安値で買って陳列して、時々来るお客に売るような感覚がいいのではないかと思う。「客こねぇなぁ」と愚痴る感じでゆっくり構えるのがベストではないかと思う。商店だと思えば、投資スタンスも若干変わるのではないかと思う。わけのわからないボロ株を買ったりしないで、目玉になりそうな有名な商品や、目立たない為に埃を被ってるけど価値のある商品、これから人気が出ると思う商品などを取り揃える。いつ誰が買っていってくれるかわからないのだから、品揃えは少なくても取り揃えておく。品数は少なくてもお客に良い物を置いてるねと言われるような物を安く仕入れる。
 結局投資なんてカッコいいようなイメージがある人がいるかもしれないが、実際デイトレでないなら、仕入れ値が安くなるのを待つわ、高く買ってくれるお客が来るまで待つわとお客の来ない個人商店の店主のような日々なわけだ。だから、本を読むわラジオを聴くわ。これで実際に店を持ってたら本当に閑古鳥の鳴く店主と同じような生活だろう。
 まあ人によってはマクドナルドのように安い利幅でも数多く売買する人もいるだろうし、こだわりのお店のように一点物を大量に買っておいて上がった時に一気に売ってしまうような頑固親父の店のような人もいるだろう。コンビニのように品揃えを多くして夜間の証券会社市場でも売る人もいるだろう。人それぞれのこだわりの店の雰囲気はあるだろうが、みんな買って売るという行為をしている以上、結局個人商店の店主なんだろうなぁと思う。
 そう言えば、投資法を色々見てきたけど、まあアメリカの投資法はアメリカでは有効だろうなぁと思う。上がっていく時は右肩上がりに上がっていくし。それに比べて日本の相場は閑散としてるから、チャート好きな人が綺麗にチャートを描いてくれる。お呪いや合図みたいなものでチャートが良い形だとチャート信者が気付けばそんな心理が買いになって多少はその通りに動いてるようにも見えるが、チャートの形というくらいの材料では大きな値上がり値下がりにもそれほどならないようだ。まあ相場が閑散としてるからだろうけど。そうなるとアメリカの投資法はいまいち今の日本では有効では無い。ここは日本の手堅い投資家だった本多静六先生のあの投資法がいいように思う。
 本多静六先生の投資法と言えば、買った株が二倍になったら半分売るという方法だ。株は勉強すれば買い時がわかるようになるが、残念ながら売り時だけは勉強してもわからない。まあ買値よりも上なら全部売り時ではあるが、利食いが早すぎても損だし、欲をかいて利食いが遅すぎて買値よりも下がってしまっては元も子もない。だから、買値よりも二倍になったら半分売るという考えない方法がベストなわけだ。
 売りに関して天井付近が嗅覚でわかるという天才ならいいが誰もがこの売り時に悩む。だから、この際悩まずに二倍になったら半分利食いすれば、投資資金は回収出来て更に残った半分は更に上値を追ってくれる可能性が残る。もしもさらに値上がったとしても半分が上がってくれるのだから値上げのメリットを享受できるし、もしも下がったとしても投資資金は回収してるわけで実際に痛みがない。だから、売り時がわからないのであれば、この二倍になったら半分売るという方法は売りでの基準にしておくといい。変形として50%値上がりで三分の二売ってしまうのもアリだろう。100円の株を三枚買うと300円分買う事になる。これが50%値上がりすれば450円になり、ここから二枚売れば300円が返ってきて150円株が一枚残る。こうすれば投資資金は回収出来て、在庫が残る。まあ商店と同じやり方でもあるわけだ。利益と商品在庫を残す。この残った株は値上がってくれればいいし、配当だってくれるだろうし。倒産リスクないならずっと持っていてもいい。こうやって資産を増やしたのが本多静六先生だ。ただ本多静六先生は節約と仕事をしっかりして、投資だけで生活をしてたわけではないことを覚えておいて欲しい。仕事をしてお金を稼げば、株価が上がらなくても常に買っていけるわけだ。労働投資家こそ一番手堅い投資家と言える。

著名投資家バフェット氏、中国のBYD株の買い増しを検討=報道
 売るという報道があったり、買うという報道があったりどっちなんだ。

気になる株価材料
任天堂が今期業績予想を下方修正、「3DS」発売遅れなど響く
東京電力が29年ぶり公募増資、約5549億円調達
任天堂、最終赤字に転落・4~9月期 販売台数見直し、通期も大幅下方修正
ニコニコ動画、HTML5による動画再生に対応……iPadで利用可能に
「ニンテンドー3DS」来年2月26日発売、2万5000円
食べログ、携帯版で月額315円の有料サービス
アメーバピグで映像を楽しむ「ピグテレビ」開局
<F1>日本GPへマシン到着 いざ鈴鹿へ
<ラブプラス>最新作が新型機「3DS」に対応 来年内の発売へ
いよいよ明日発売『デッドライジング2』、チャックの前に立ちはだかるサイコな登場人物たちを紹介
『スーパーストリートファイターIV』も3Dになって登場…すれ違いで対戦!
「スター・ウォーズ」全6作、3D版を2012年から順次公開へ
人気アニメ「けいおん!」の映画化が決定 TV最終回で告知
<レアアース>調達分散化…経産省方針 米、豪州など有力視
円、一時83円50銭=介入後の最高値―東京市場
米ゴールドマン、中国工商銀行株最大20億ドル分売却へ=IFR
中国、住宅市場過熱防止で購入時頭金を引き上げへ=新華社
<ニトリ>売上高、利益とも過去最高…8月期中間決算
元モルガンの不動産担当者組成のファンド、日本投資で5億ドル募集=関係筋
韓国サムスン電子、2011年に6000万台以上のテレビ販売目指す
フェラーリのテーマパーク、10月27日開業…入園料は約5000円
セブン-イレブン 鹿児島進出 39都道府県目、200店目指す

黒崎銀二

Twitter:Ginji_k
この作品はフィクションであり、実在の人物・団体・事件などとは一切関係ありません。
ええ、フィクションです。
投資法は現物買い推奨
投資による損失は自己責任でお願いします。
福澤桃介と金子直吉の評価の低さを憂う。
2007年8月31日開設
紹介・リンクフリー
kurokei-bana-