2ntブログ

日経平均9,154.72-47.73

値上がり率ログ
11 /02 2010
15:10 11/01 2010
値上がり率上位/日本市場全体/デイリー
順位 コード 銘 柄 名 値上がり率(%) 取引値(円))
1 4667/JQ アイサンテクノロジー (株) +37.04 296
2 9838/JQ RHトラベラー (株) +35.71 114
3 3804/JQ (株) システム ディ +26.85 378
4 9898/JQ (株) サハダイヤモンド +25.00 5
5 7886/JQ ヤマト・インダストリー (株) +25.00 90
6 3009/東1 (株) 川島織物セルコン +22.73 54
7 7843/JQ (株) 幻冬舎 +20.55 176,000
8 8848/東1 (株) レオパレス21 +19.78 109
9 8925/マ (株) アルデプロ +19.65 609
10 8924/東1 (株) リサ・パートナーズ +17.24 34,000
11 2414/大2 (株) 塩見ホールディングス +16.67 7
12 6670/マ (株) MCJ +16.25 9,800
13 2183/マ (株) リニカル +14.97 338
14 6888/JQ アクモス (株) +14.91 6,090
15 6380/大2 オリエンタルチエン工業 (株) +12.77 53
16 3390/JQ ユニバーサルソリューションシステムズ (株) +12.00 6,440
17 4794/マ デザインエクスチェンジ (株) +11.76 190
18 6815/東1 ユニデン (株) +9.94 177
19 6508/東1 (株) 明電舎 +9.76 315
20 3844/JQ コムチュア (株) +9.50 85,300
21 2133/マ (株) GABA +9.34 45,650
22 1848/大2 (株) 富士ピー・エス +9.09 132
23 6672/マ (株) レイテックス +9.09 24
24 7717/マ (株) ブイ・テクノロジー +8.58 305,000
25 6407/東1 シーケーディ (株) +8.45 616
26 7889/JQ (株) 桑山 +8.45 398
27 5911/東1 (株) 横河ブリッジホールディングス +8.37 466
28 6118/東1 アイダエンジニアリング (株) +8.24 289
29 4357/JQ (株) ラ・パルレ +8.22 79
30 2799/JQ (株) パイオン +8.13 13,300
31 2440/東1 (株) ぐるなび +8.07 108,500
32 2173/JQ (株) 博展 +8.06 32,850
33 4309/JQ (株) スパイア +8.06 134
34 6340/東1 澁谷工業 (株) +7.96 841
35 7935/東1 コンビ (株) +7.90 683
36 8922/マ (株) ジアース +7.89 4,100
37 6356/東2 日本ギア工業 (株) +7.84 330
38 6651/東1 日東工業 (株) +7.80 788
39 2725/JQ アイ・ティー・エックス (株) +7.77 42,300
40 4082/東2 第一稀元素化学工業 (株) +7.75 3,060
41 6378/東1 木村化工機 (株) +7.52 543
42 7313/東1 テイ・エス テック (株) +7.50 1,419
43 2468/マ (株) フュートレック +7.48 80,500
44 6859/東1 エスペック (株) +7.27 487
45 4206/東1 アイカ工業 (株) +7.19 969
46 5233/東1 太平洋セメント (株) +6.90 93
47 6370/東1 栗田工業 (株) +6.84 2,235
48 6495/東2 (株) 宮入バルブ製作所 +6.82 47
49 4736/JQ 日本ラッド(株) +6.78 252
50 4538/東1 扶桑薬品工業 (株) +6.73 222

廃校増えてるんだねぇ、もったいない

朝刊
11 /02 2010
 学校って良くできた建物と面積を持ってるから、すごい実用的な建物だと思う。色々な部分のサイズは小学生サイズで使いづらいかも知れないが、廃校なら大企業の本社だろうが工場だろうがショッピングモールだろうがスポーツクラブだろうが美術館だろうがホテルだろうが何でも出来る汎用性高い建造物だ。難点と言えば建物が大きすぎるから防犯が大変なくらいだろうか。
 そんな廃校が至る所に増えてるらしい。本当にもったいないことだ。起業家の為に安い家賃で貸すなど起業サービスなどもあるが、それを廃校でやってもいいんじゃないかと思う。何よりも学校という建物は日本で教育を受けた人はみんな何かしらノスタルジックな影響を受けるものだ。と言うことはただの店舗ではなくて、そこでお店を開くとそれだけで付加価値がついているわけだ。もしも学校でショッピングモールを開けばまさに文化祭の雰囲気だが、中に入ってる店舗はプロのお店という状態になる。モールに必要なスーパーの部分は体育館にでも開けば良いだろう。それだけで充分形になる。さらに校庭がまた一つの武器になる。個人的にモールはお店があるが、お店ばかりだとモール全体から「買え買え」圧力を感じてしまう。買いたい物が無い人はどこか居づらさを感じさせる。だから、僕はショッピングモールは公園を隣接か抱える形で配置するのがベストではないかと思う。ぶらっと公園で暇潰すついでにモールに寄って何か買っていく。とした場合に、この公園部分が校庭という形で持ってる廃校は強い。しかもこの校庭でイベントを開いたりと汎用性は高いし、校庭でお祭り騒ぎとなれば、ちょっと覗きたくなるのが義務教育を受けた日本人の性だろう。当然廃校モールでは目玉コンテンツとして給食レストランも必要だろう。あとは英会話塾や文化センターの趣味の講座なども雰囲気としてはマッチしてるだろう。体育館をスーパーにしないのなら、スポーツクラブでもいいわけだ。
 あと廃校だが、学校というのはある程度の地域に一校ずつ配置されるわけだ。と言うことは商圏というものが絶妙に出来上がっている。当然母校の廃校には愛着もあるから常連の愛着度合いも強い。買い物難民などという問題もあるが、とりあえず廃校に食料品店を安い家賃で置くだけで大分解消される所もあるではないかと思う。
 そんなわけで廃校とはまさに高度経済成長期が生み出した資産である。これをただ闇雲に潰してしまうのは、それこそ経済成長期に投資したお金をドブに捨ててしまうようなものだ。使い道のない建物ならまだしも、学校という建物汎用性は非常にあるわけで。工場にもなるし、モールにもなるのだ。ましてやこの学校は日本各地にあるわけだ。これを利用しないなんてもったいない。西洋では古城などが未だに残っていたり、昔の建築物なども現代でも利用されている。それに味わいもあるのだが、日本には過去から残ってる不動産資産と言うものはなかなかない。せっかく戦後にやっと建造しまくって、残っている設備である廃校を利用しないとはもったいないではないか。この廃校こそ日本にやっと出来た古城であり、親や祖父から残された財産である。きっと学校は文科省の所属だったりするんだろうから、廃校になった段階で経産省が管理利用すればいいのにと思う。文科省では使い道がきっと見つからずに潰してしまうだろうから。

気になる株価材料
日米・日中・日露まで…菅外交「八方ふさがり」
YouTube、AdMobのCEO退任 Google Wave責任者はFacebookへ
Amazon.co.jp、通常配送が無料に
読者からの取材依頼をTwitterで収集――携帯サイト「共同通信ニュース」で
エイサー、11月23日にニューヨークで各種タブレットを発表へ
メルコHD、10年度第2四半期は増収増益、「デジタル家電に注力」
大塚商会、10年度第3四半期連結累計期間の業績を発表、増収増益
幻冬舎、見城社長によるMBOで上場廃止へ
ツイッター社、ロゴデザイン変更 登録商標の利用ガイドラインも更新
ホリエモン、芸能界のドン役で映画デビュー
「日本繊維新聞」が事業停止 業界中堅、資金繰りに行き詰まる
出版大手10社中8社が減収に 「出版・取次・書店総倒れ」 帝国データバンク調査
上海万博バブル崩壊懸念 成長維持へ跡地開発
TSテック中間期決算…ホンダからの受注好調
ショーワ中間期決算…四輪車・二輪車部品好調で黒字転換
TPP 「早期参加を」経済3団体が緊急集会
不二家 歌って踊れる「ペコちゃんロボ」銀座に
住生活G改名、傘下5社合併で「LIXIL」に
円相場、80円46~49銭=1日午後5時現在
<ディズニー>スマートフォン発売へ 携帯電話はストアで購入可能に
丸紅がチリ第3位の水大手を買収、南米の水事業展開を加速
伊藤忠、10年4―9月当期利益は前年比86%増
ブガッティ ヴェイロン、インド価格は3億円
エルピーダの7―9月営業益速報は231億円、前四半期比マイナス
すき家と松屋、10月も2けた増 吉野家攻勢も勢い変わらず
補助金終了痛い?先月の国内新車販売は過去最低
外為どっとコムが業務再開、「新生外為どっとコム」へ第二の創業日

黒崎銀二

Twitter:Ginji_k
この作品はフィクションであり、実在の人物・団体・事件などとは一切関係ありません。
ええ、フィクションです。
投資法は現物買い推奨
投資による損失は自己責任でお願いします。
福澤桃介と金子直吉の評価の低さを憂う。
2007年8月31日開設
紹介・リンクフリー
kurokei-bana-