2ntブログ

日経平均10,744.03-102.95

値上がり率ログ
03 /19 2010
15:10 03/18 2010
値上がり率上位/日本市場全体/デイリー
順位 コード 銘 柄 名 値上がり率(%) 取引値(円))
1 8836/JQ (株) RISE +25.00 5
2 8728/HC (株) マネースクウェア・ジャパン +23.49 20,870
3 3754/JQ エキサイト (株) +22.80 37,700
4 4335/JQ (株) アイ・ピー・エス +22.62 27,100
5 4304/HC (株) Eストアー +22.08 129,400
6 3622/マ ネットイヤーグループ (株) +21.90 27,830
7 3858/JQ (株) ユビキタス +21.56 225,500
8 6246/大2 井上金属工業 (株) +21.16 458
9 3856/マ リアルコム (株) +21.13 86,000
10 2463/マ (株) シニアコミュニケーション +21.02 17,270
11 7708/HC (株) フォトニクス +20.62 17,490
12 6819/JQ オメガプロジェクト・ホールディングス (株) +20.00 6
13 9898/JQ (株) サハダイヤモンド +20.00 6
14 6131/東2 浜井産業 (株) +19.64 134
15 2338/マ セブンシーズ・テックワークス (株) +19.53 30,600
16 2174/マ GCAサヴィアングループ (株) +19.43 92,200
17 3069/HC (株) アスラポート・ダイニング +19.33 9,260
18 3825/マ (株) リミックスポイント +19.23 31,000
19 4320/マ (株) シーエスアイ +18.21 45,450
20 2167/JQ (株) ウェブマネー +17.94 169,600
21 2454/JQ (株) オールアバウト +17.83 37,000
22 6347/JQ (株) プラコー +17.65 20
23 3751/マ 日本アジアグループ (株) +17.53 9,990
24 2132/HC (株) アイレップ +16.84 104,100
25 3798/JQ ウルシステムズ (株) +16.83 48,600
26 4348/JQ インフォコム (株) +15.87 73,000
27 3853/マ インフォテリア (株) +15.37 84,800
28 4814/HC ネクストウェア (株) +15.15 11,400
29 4239/JQ (株) ポラテクノ +14.85 153,900
30 4842/HC (株) USEN +14.81 62
31 4357/HC (株) ラ・パルレ +14.51 7,890
32 2176/JQ (株) イナリサーチ +14.29 56,000
33 5964/東2 東洋刃物 (株) +13.79 99
34 4187/東2 大阪有機化学工業 (株) +13.44 498
35 5357/大1 (株) ヨータイ +12.69 222
36 6157/JQ 日進工具 (株) +12.50 2,250
37 6343/東2 フリージア・マクロス (株) +12.50 18
38 7836/JQ アビックス (株) +11.82 6,150
39 8998/マ SBIライフリビング (株) +11.67 67,000
40 6260/JQ (株) アドテックエンジニアリング +11.22 347
41 4281/HC デジタル・アドバタイジング・コンソーシアム (株) +10.74 29,600
42 8893/JQ (株) 新日本建物 +10.26 43
43 2497/マ ngi group (株) +10.15 54,800
44 6993/東2 森電機 (株) +10.00 11
45 7637/東1 白銅 (株) +10.00 770
46 8074/東1 ユアサ商事 (株) +9.88 89
47 5955/大2 (株) ヤマシナ +9.68 34
48 6668/マ (株) アドテック プラズマ テクノロジー +9.38 105,000
49 2493/HC イーサポートリンク (株) +9.32 36,950
50 8851/大2 アーバンライフ (株) +9.09 60

バフェットはなぜ日本株を買わないのか。

朝刊
03 /19 2010
 久しぶりにバイクカタログ見たけど、10年前はいっつもかじりついてたんだよなぁ。大分ラインナップが変わってたなぁって思ったりしました。その中でもやっぱり電気カブは気になったんだけど、いつ頃実用化するんだろう。
 さて、よく雑誌や本でバフェット銘柄なんてのが紹介されたりする。個人的にはこんなのバフェット買わねぇだろと思いつつ、パラパラと眺めてたりする。しかし、バフェット銘柄のバフェットなら買うだろう銘柄紹介はあってもバフェットが買ったという銘柄はない。もしそんなものがあったら真っ先にあのバフェットさんが買ってる銘柄と紹介されるだろう。つーかもう世界を驚かすニュースになるわな。
 ではなぜバフェットは日本株を買わないのか。これはみんなそれぞれが考える疑問だろう。なぜこれだけ株価が安くて出遅れ感もある日本株を買わないのだろうか。海外には投資しないのかと思えば中国株にはしっかり投資してるわけで、しかも電気自動車会社にだ。自動車会社と言えば今は日本企業が一大勢力であるし、電気自動車の開発もしてるのに日本にはスルーである。
 これは僕の予想であるので一つの意見として聞いて欲しい。日本企業株はとてつもなく安かった。何も自動車会社でなくても一社くらい買っていても良さそうなのにバフェットは一社も買っていない。と言うことは彼にとって日本はまるで買う価値すらないという事だ。なのに雑誌ではバフェット銘柄特集とかやってるわけだ。バフェット銘柄なんてあったらバフェットが買ってるって言うの。選んでる人は自分がバフェットのつもりかよ。という突っ込みを心に抑えつつ、なぜ日本に魅力が無いのか。日本全体に魅力が無いと言う事は日本の資産を支えてるその物が割高だと言う事ではないだろうか。あの株安の頃、日本は株安ではあったがある物が異様に高かった。そのある物とは何か、それは日本円である。
 当時、金融不安と言うことで円キャリートレードの巻き戻しや安全資産と勘違いされた円がやたら買われたわけだ。まあ円高に関してはまだ続いてはいるが。この円高株安というのは日本の株式投資家は株安しか見えないが、アメリカの投資家から見た場合、株安ではあるが円高でもあるというように見える。海外投資家からすれば日本株を買うために円を買わなければならないが、その円が高いわけで、せっかくの株安も相対的には安くならないわけだ。例えば、アメリカの投資家が日本株を安いからといって買ったのはいいが、株価が倍になってもドル円が90円から180円に下げたとしたら、アメリカの投資家にとってはトントンなわけだ。円高のまま株価が倍になってくれればいいが、日本は円安圧力を最大限しており、長期的にはどうしても下げるだろう。そうすると短期投資では勝負は出来るが、基本が長期投資のバフェットにとってこれは割りの悪い投資と言うことになる。要するにバフェットが日本に投資しない理由はこの異常な円高に理由があると僕は思う。
 海外投資家にとって貨幣価値の高い国の株式投資では、現金の多い企業を買収して現金をすぐ配当で吐かせるか、その現金で通貨の安い国の企業を買収するという戦略だろうが、日本の司法では敵対的買収者は勝てないわけだから、これはうまくいかないし時間もかかってしまうだろう。そうすると買収するうまみが無いわけだ。それに配当や買収でも日本円が海外に出て行くわけだから、円安圧力になる。こうして市場原理は働くが日本の資本主義のメッキが剥がれたときに現れる社会主義がこの市場原理を制限してしまうわけだ。だから、異様な円高は常に続いていく。市場原理が故障してるのに、無理矢理過剰流動性を増やそうとしてるわけだから、いつか決壊して異様な円安になるリスクもあって怖いわけだ。当然、異様な円安は海外投資家にとっては打撃なわけだからバフェットのような長期投資家は敬遠するだろう。
 しっかしこの異様な円高の原因を民主党はほったらかしていいのだろうかと思う。菅財務大臣は市場だと言ってるが日本の市場はそこまで完璧ではない。例えば日銀の窓口規制のような事をしていたとしたらどうだろうか。銀行にお金があっても銀行は貸せないという事になる。意図的に貸さないのだから、資金需要が無いようなデータも出てくるだろう。借りてなのではなく貸してないのにだ。日銀には強い力があるので、銀行との窓口でのやりとりで何かしてないかというチェックを与党はすべきだろう。日銀の窓口で規制してしまえば景気など日銀の好きなように出来る。と言うことは政権交代も日銀の思いのままと言う事になる。すると与党は日銀に逆らえなくなるという流れが起きかねない。日銀が悪いのなら、白川総裁が悪いのかと思われがちだが、白川総裁は外部の人の為に白川総裁ではない日銀族が総裁を引きづりおろそうとして窓口規制的な事をしていたとした恐ろしい。まあ、これは一つの低金利かでの円高の原因に考えられる仮定だけどね。日銀がお金を銀行に流しても銀行が日銀の圧力で資金を貸し出さなければ、過剰流動性は増えず、その代わりに国債を買わされてやしないかと疑った方がいいのではないか。銀行の金庫に現金をいくら積んでもインフレにもならなければ円安にもならないわけだ。
 あとはタンス預金という市場からの資金吸収がある。ラジオで聴いたのだが、過去は5兆円のタンス預金が30兆円のタンス預金に膨れ上がったという話があった。これが本当ならデフレになって当たり前だ。そもそも日銀が発行してる現金は70兆円だっけか?それくらいの額なわけだ。その現金の70兆円が預金されれば通帳に記入されて、その現金は別の人のところへ飛んでいって、その人も預金すれば、その額が通帳に記されて、また違う人のところへいく。要するに一枚の一万円が複数の人の預金になったり、一万円を担保に十万円を借りたりすると、お金が実際の流通量より増えていくわけだ。これが信用創造でたった一枚の一万円は実は実体経済において一万円以上のお金を作り出している。お金は流通してるお金以上のお金が右に左に動いている。これが加速していくとバブルになったり収縮するとバブルの崩壊になるのであって、バブルがない経済を作るべきだと言ってるバカは信用創造を理解してないという事になる。要するに実体経済では日銀が発行してる額以上のお金が飛び交っていると認識すればいい。
 となると、実は一枚一枚の現金である一万円札は重要な意味を持つ。現金で持たれてしまった一万円札は動かないわけだから、実体経済への影響は一万円の価値しか生まない。いや使われないのであれば、実体経済には一万円の影響も与えないわけだ。経済のキャッシュフローから一万円が無くなってしまう事になる。だから、すぐにお金を使えというわけではない。使わないのであれば銀行に預ける事によって、自分は一万円の価値を所持したまま、自分の持ってた一万円札が誰かに渡り、一万円として使われるわけだ。これだけで一万円札は二万円分のお金を作り出す。これを加速させるのが信用創造だが、問題はお金を貯めるという行為はいいのだが、貯め方の問題で銀行に預けて貯めてるのか、タンス預金で貯めてるのかで経済への影響はまるで違うわけだ。
 タンス預金とは現金でお金を抱えてしまうので、本来ならその現金が生み出す信用貨幣を殺してしまうことになる。だからお金を燃やすことはとても悪いことで犯罪になってるのだが、お金を燃やさずともタンス預金も同じ効果があるわけだ。さらに怖いのはタンス預金が火事で燃えたり、ゴミと一緒に捨てられてしまった時だ。日銀が発行して流通してると思ってる額のお金が実は流通してないとなると、経済の規模が小さくなっていることになる。たった一枚の一万円札も流れるほどにお金を生み出すのに大量に焼失してしまっては日本経済に打撃なわけだ。
 それで僕が日銀が70兆円流通してると聞きかじった情報から、タンス預金が30兆円あるという情報が本当であったら、どうなるだろうか。実際流通してるはずの70兆円のうちの半分近くが動かずに信用創造をしないままでいるわけだ。我々が普段使ってる現金はたった40兆円の現金で、今のGDPもその40兆円の信用創造でしかないと言う事になる。日本がデフレになるのは当たり前だ。現金の流通量が不景気を理由に更に滞ってるのだから。
 これはゼロ金利の弊害でもある。ゼロ金利になったために預金金利が低下してしまったために、雀の涙の金利より現金で持っておきたいと思うのは人として当然だろう。短期間のゼロ金利であれば、利上げの段階でまた預金としてタンス預金が一気に帰ってくることだろう。しかし、あまりにも長すぎる日本の低金利は銀行に預金するはずのお金をタンス預金に回してしまった。今必死に日銀にお金を出させようとしてるが、タンス預金された分の現金を吐き出さなければ、もとには戻らないだろうし、吐き出した現金もまたタンス預金にされてしまったらまたデフレになるわけだ。
 国はインフレやGDPの底上げが目的であるなら、まずこの信用創造せずに腐ってるタンス預金を市場に吐き出させるようにしなければいくら現金を刷ってもキリが無いだろうし、あるラインを越えたら一気にタンス預金が市場に溢れてハイパーインフレになりかねない。だから、タンス預金は純金かドル紙幣で持って貰うように国は働きかけるべきだろう。
 まずは日本の経済を正常にするにはタンス預金の恐ろしさを認識して、タンス預金を無くすようにして欲しい。火事で燃えたり、隠したまま無くなってしまったら、日本経済では大打撃なのだから。いっそ乱暴な政策では最低預金金利を決めてしまえば、銀行も貸すし、タンス預金も減るだろうけど。

国民は外貨準備の積極的な運用を希望せず=財務省国際局長
 じゃあどうやって先進国である日本は外貨を稼ぐんだか。それに国民が希望しないと言うが、官僚は日本に資産運用の知識を与えてないのだから希望しないのは当然だろうが。なんだかわからない感覚なんだから。むしろ金融教育してない国で運用を希望してる方が怖いわ。

米グーグル、家電分野進出を目指して米インテルやソニーと協業へ=関係筋
 とうとうグーグルが実業へ乗り出した。しかもネットをPCやマイクロソフトから分離させようとしてる。

政治家、芸能人のミニブログ閲覧8%止まり 利用率は10%
 10%か。まだまだ伸びる余地は大きいね。ツイッターはどこまでいくのか。

[販売戦略]アクトビラ、3Dコンテンツの映像配信サービスを2010年夏に開始
 アクトビラで3Dコンテンツ配信か。とうとうそういう流れになってきた。

パナソニックの3Dテレビ、発売1週間で売り切れ 米国で
 やっぱり売れてるなぁ。早く出した者勝ちだな。

<AR>銀座で「タイムトラベル」 スマートフォンとめがね型ディスプレーで実証実験
 電脳メガネキタ-。電脳コイルの世界はもうすぐそこだな。

74万円でナナハン・ライダー ホンダ、低価格の大型バイク発売
 やっすいな。だけどアメリカンかぁ。もっとツインエンジンのナナハンとかなら欲しかったなぁ。

気になる株価材料
大西洋・地中海産クロマグロ禁輸案を否決
国交省、ブレーキ優先システムの基準化を検討…米国の暴走事故契機に
「Xperia」は新感覚の機能を搭載した自信作!ソニー・エリクソン、発売日を4月1日に!
アナログ放送の画面上下に黒帯 NHKと民放、地デジ移行に向け
オープンソース開発者はiPhoneよりAndroidがお好き? Androidプロジェクトが急増
“衝動買い”のその前に――「Twimono」でトレンドチェック!
NHK、「激震 マスメディア~テレビ・新聞の未来~」を 22日放映、ツイッターでつぶやき募集
年収、正社員の3分の1=郵政5社の非正規
<サッポロ>米スティール提案、個人株主の支持厳しい状況
<日産>EV「リーフ」を英国でも生産 13年から年5万台
大阪圏の公示地価は全地点で下落 堺の液晶工場バブルも終焉
<日立>初の無配転落 中間に続き、期末も見送り
イーバンクにTOB=完全子会社化が目的-楽天
GSユアサ子会社、宇宙貨物機向けのリチウムイオン電池を受注
野村、経営会議メンバーに初の旧リーマン出身者 法人向けトップ
今週の中国人民銀行オペによる資金吸収、過去2年で最大
“白いたい焼き”が大ヒット――2009年スイーツ市場調査
<ドイツ>首相「ユーロ離脱条項を」…ギリシャは不快感
DVDソフト市場にも価格破壊の波? 映画『2012』が1980円

黒崎銀二

Twitter:Ginji_k
この作品はフィクションであり、実在の人物・団体・事件などとは一切関係ありません。
ええ、フィクションです。
投資法は現物買い推奨
投資による損失は自己責任でお願いします。
福澤桃介と金子直吉の評価の低さを憂う。
2007年8月31日開設
紹介・リンクフリー
kurokei-bana-