2ntブログ

日経平均9,871.68+0.95

値上がり率ログ
11 /12 2009
15:10 11/11 2009
値上がり率上位/日本市場全体/デイリー
順位 コード 銘 柄 名 値上がり率(%) 取引値(円))
1 9822/JQ (株) クロニクル +33.33 4
2 8107/大1 (株) キムラタン +33.33 4
3 7633/JQ (株) NESTAGE +25.00 5
4 8836/JQ (株) RISE +20.00 6
5 6793/東1 山水電気 (株) +20.00 6
6 4651/東1 (株) サニックス +18.87 189
7 8844/JQ (株) コスモスイニシア +18.31 517
8 5917/東1 (株) サクラダ +17.86 33
9 9750/東1 ソラン (株) +17.58 535
10 3238/東2 セントラル総合開発 (株) +16.14 259
11 7513/東1 (株) コジマ +13.63 517
12 4044/東1 セントラル硝子 (株) +13.52 403
13 6819/JQ オメガプロジェクト・ホールディングス (株) +12.50 9
14 7736/東2 ユニオンホールディングス (株) +12.50 9
15 8872/JQ (株) エイブル +12.36 909
16 3736/マ (株) コネクトテクノロジーズ +12.12 9,250
17 1995/JQ (株) AS-SZKi +12.00 84
18 9424/HC 日本通信 (株) +11.72 12,960
19 2160/マ (株) ジーエヌアイ +11.11 20
20 6721/マ ウインテスト (株) +11.06 25,100
21 4330/HC (株) セラーテムテクノロジー +10.85 14,300
22 2120/マ (株) ネクスト +10.75 103,000
23 2333/JQ (株) ジー・モード +10.66 18,480
24 3528/東2 (株) グローベルス +10.53 21
25 3858/JQ (株) ユビキタス +10.53 42,000
26 9624/東2 (株) 長大 +9.84 268
27 4288/JQ (株) アズジェント +9.03 48,300
28 6773/東1 パイオニア (株) +8.80 272
29 7491/JQ (株) オーエー・システム・プラザ +8.70 25
30 3626/東1 ITホールディングス (株) +8.51 1,173
31 3727/マ (株) アプリックス +8.51 51,000
32 3622/マ ネットイヤーグループ (株) +8.40 17,290
33 6741/東1 日本信号 (株) +8.30 835
34 3731/マ (株) 京王ズホールディングス +7.81 32,450
35 7242/東1 カヤバ工業 (株) +7.78 291
36 7707/HC プレシジョン・システム・サイエンス (株) +7.62 153,900
37 8918/東1 (株) ランド +7.50 43
38 5954/大2 (株) トープラ +7.50 86
39 5911/東1 (株) 横河ブリッジホールディングス +7.35 803
40 7775/東2 大研医器 (株) +7.09 1,419
41 6494/JQ (株) NFKホールディングス +6.98 46
42 9375/東1 (株) 近鉄エクスプレス +6.90 2,325
43 6659/JQ (株) メディアグローバルリンクス +6.82 23,500
44 1847/東1 (株) イチケン +6.67 128
45 9609/東1 (株) ベンチャー・リンク +6.67 16
46 3793/マ (株) ドリコム +6.47 273,000
47 8913/東1 (株) ゼクス +6.28 880
48 3156/東1 (株) UKCホールディングス +6.07 1,188
49 6425/JQ (株) ユニバーサルエンターテインメント +6.02 1,198
50 7890/JQ アテナ工業 (株) +6.01 300

もう完全に中国内需が主役っぽいね

朝刊
11 /12 2009
 もうアメリカの指標がどうのと聞いてもふーんとしか思わないけど、中国内需の盛り上がりを見ると成長率の高さに結構驚いてる。あ、もう僕の中ではアメリカに興味が無くなってると実感した。やはり経済を真ん中に置いて世界を見ると、取引が活発で利益が増えてる所こそが世界の中心になる。そんな感覚で見ると今世界の中心は中国の内需だろう。やはり景気対策の50兆円クラスのお金とインフラ整備や開発が効いていると思う。
 それから、さらに中国が世界の中心に、いやアメリカが世界の中心からずれて行っている問題に、やはりドル離れだろう。今まではドルが安定していたし、ドルなら信用されていたわけだけど、今ではゼロ金利のような状態で信用もへったくれも無い状態。ドル自らがオレを信用するなと言ってるようなもの。かといって貿易黒字というわけでもないし、アメリカ自身が外貨を積んでもいないのではないかと思ってしまう。まあドル安になれば勝手に相手通貨国が買い上げてくれるわけだし、日本はしっかりその仕事もしてたから問題もなかったのかもしれない。しかし、今度の世界の軸になっているのは中国という事もあり命令して言うことを聞く日本とは大違いだ。アメリカはお願いしなければならない。まあ、アメリカにとっては屈辱的なことだろうが、もう従順な僕の日本にも力がない。
 とりあえずアメリカドルの信用というか使い勝手の良さがあるうちはまだアメリカドルだろう。しかし、ここに来て気になる動きは世界の中央銀行の金買い積み増しだ。金は例えどの通貨が軸になろうが、必ずその通貨を買うことの出来る無敵の資源だ。まあ本来の通貨は金だったわけで、それが金との交換リンクを切られても金と交換できる券のイメージが漠然と続いているのが紙幣だろう。実際紙幣で金を買うことが出来るのだから間違いではないが、紙幣と金の間の交換比率はいつも変動しているわけだ。だから昔の金本位紙幣と同じようでもかなり違うわけだ。
 まあ金の強さはわかるものの、これを中央銀行が集めるとはどういう事か。今まで外貨と言えば、金よりもドル。でもドルで持ってても仕方ないので利回りのあるアメリカ国債で持ってるわけだ。アメリカ国債購入は国債利回りという利益とアメリカとの友好な関係を築くというメリットがあった。それに比べて金は利回りの産まない商品であり、大量に持っていても重いだけで国際関係に貢献することもない物だった。ただ金であればどの貨幣もどの時代でも買えるという絶大なメリットはある。ただその時の相場によって購入力は違うが。
 それが今の状態はアメリカ経済は疲弊し国債の増発で国債価格は下がり、金利はゼロ近くのためにドル自体の価値も下げている。アメリカ国債を持ってる国は国債安と米ドル安で二重の含み損を味わっている。まさに紙幣が紙切れになっている様を体験してるのだ。
 そこで目が覚めた中央銀行は、様々な通貨とリンクしてる米ドルの暴落は紙幣の暴落に繋がりかねないから、紙幣に価値のあるうちに価値が変動しても価値が無くなることがない金に変えてしまおう金を買っている。さらに中央銀行が金を持つことで次の基軸通貨や米ドルよりも安定した紙幣にいつでも変える事ができるようになる。ということは金を持った中央銀行には選ぶ力が生まれるわけだ。どの通貨を基軸に選ぶかという力を中央銀行が持ったら、その国の通貨は自然と強くなる。今まではその役目がドルだったが、ドルが紙幣として信用できなくなった今、他の国の中央銀行の方が金保有量が多ければ、金の多い中央銀行の方が潜在的に強くなる。金があれば、ドルだろうが円だろうがユーロだろうが何でも買えるわけだから。
 これからアメリカ経済も10年前のように瀕死の日本の公的資金を突っ込んだ銀行を安値で買い叩いたりと、日本人も気付かずに実はアメリカの金融業の高収益の源は日本から巻き上げたお金だったというスーパー手品をもう使うことができない以上、異様な高収益を上げることも出来ず、この不況は乗り切ることは難しいだろう。そうなれば、金保有量が多い国の中央銀行が強くなる構図になっていくのではないかと思う。そうなると中国銀行の力も増えるし、金の力があれば中国元も変動相場に移行しても安定した紙幣になる。きっと変動相場を意識もして金を積み立てているのもあると思う。さすがにアメリカドルに連動ではせっかく積み上げた中国の利益が消えてしまいかねないから、含み損から逃げるためにも金を保有。その金が元を強くしてしまう。まあそんな循環になってるのではないだおろうか。
 まあ中国内需が中心なのはいいが、アメリカの地位低下は避けられないだろう。FRBもドルを信頼して貰うために金を積んでいるわけでもないだろうし、アメリカドルの強さの裏付けが何もない事にみんな気づき始めたら、それこそドル離れが進むだろう。紙幣が暴落しても買い支えることの出来る金を保有してる中央銀行と、紙幣の暴落を強いドル発言で乗り切ろうとしている基軸通貨ではどちらが信頼できるかわかることだろう。
 中央銀行の力を比べる時に、その頃にはきっと中央銀行の保有金量で見られるようになってきたら、日本銀行も金を買わざるえなくなるだろう。しかしそんな時代になったら、金価格はいくらまで上がるだろう。中央銀行の積み立ては投機でないわけだから、ずっと持ってるだろうし。まあ何にしても金を買い始めたり、アジアで元を流通させたりと元の存在感が上がっている以上、変動相場への移行も近いのではないかと思ったり。もうじき中国政府は中国元をコントロールできなくなるような気がする。
 まあとにかく中国内需が今のブームだと言うこと。2016年頃なら五輪前のブラジルかもしれないが。


↑クリックお願いします。

東京電力、経常利益2000億円へ 柏崎刈羽原発6号機稼働が追い風
東京メトロと都営地下鉄、経営統合で協議
Facebookが日本法人設立へ 実名SNSでmixi追撃
使用済み携帯で5万円の商品券も 経産省「たんすケータイあつめタイ」
[新製品]三洋、iPhoneへの安定供給も可能なスティック型のエネループ電源
米Amazon、「Kindle for PC」のダウンロードを開始
TwitterとLinkedIn、ツイートとステータス更新の同期機能を追加
孫社長「ケータイ=Wi-Fiと言われる時代が来る」――ソフトバンク新製品発表
<地方テレビ局>総務省が新法で支援へ 資本参加規制を緩和
中国が為替政策に関する文言変更、資本フローなどを反映へ
環境税具体案、家計負担は年1127円増 2兆円規模の税収見込む
米財務長官、日本市場の開放に期待
<新日鉄>インドネシアのブリキ製造・販売会社を買収
<新生銀行>9月中間決算 最終利益が110億円の黒字に
ウィルコム PHS兼携帯のスマートフォン 来年1月発売
<ネット証券>売買低迷で曲がり角 再編で生き残りの動きも
ベーゴマ好調で最高益 タカラトミーが上方修正
昨年度の温室効果ガス、2年度比1・9%増 京都議定書達成できず
「内食」を極めたい! 「プロ用調理具」主婦に人気 
<予算編成>やり取りをネットで公開へ 藤井財務相が方針
HV車など向け次世代パワー半導体、電力損失90%低減…三菱電機が開発
お値段1000万円!三越、新春福袋で純金キティちゃん
GM、中国新車販売が150万台突破…過去最高
中国銀行、2009年の融資額は1兆元超目指す=会長
日本版サイトを12月開設=米WSJ
王将フードの10月既存店売上高は+25.2%

黒崎銀二

Twitter:Ginji_k
この作品はフィクションであり、実在の人物・団体・事件などとは一切関係ありません。
ええ、フィクションです。
投資法は現物買い推奨
投資による損失は自己責任でお願いします。
福澤桃介と金子直吉の評価の低さを憂う。
2007年8月31日開設
紹介・リンクフリー
kurokei-bana-