2ntブログ

日経平均10,022.59+44.92

値上がり率ログ
12 /05 2009
15:10 12/04 2009
値上がり率上位/日本市場全体/デイリー
順位 コード 銘 柄 名 値上がり率(%) 取引値(円))
1 2706/JQ (株) ブロッコリー +54.55 34
2 2160/マ (株) ジーエヌアイ +42.31 37
3 8206/大2 ステラ・グループ (株) +25.00 5
4 3335/JQ エー・ディ・エム (株) +22.69 319
5 3080/HC (株) ジェーソン +22.50 245
6 6347/JQ (株) プラコー +21.43 17
7 6731/東1 (株) ピクセラ +19.22 366
8 6342/大2 (株) 太平製作所 +18.27 123
9 8462/HC フューチャーベンチャーキャピタル (株) +18.18 13,000
10 7245/東1 大同メタル工業 (株) +17.17 232
11 7708/HC (株) フォトニクス +15.35 7,440
12 6719/東2 富士通コンポーネント (株) +14.79 23,200
13 2395/東1 (株) 新日本科学 +13.75 571
14 3713/東2 (株) ネットマークス +13.61 16,700
15 6256/JQ (株) ニューフレアテクノロジー +13.53 83,900
16 4222/東2 児玉化学工業 (株) +12.96 61
17 3845/HC (株) アイフリーク +12.38 36,300
18 4566/マ (株) LTTバイオファーマ +12.20 36,800
19 9765/東2 (株) オオバ +12.20 92
20 3807/HC (株) フィスコ +11.90 18,800
21 8739/JQ スパークス・グループ (株) +11.56 9,650
22 2684/JQ (株) プライム +11.44 38,950
23 4565/マ そーせいグループ (株) +11.27 118,500
24 7638/JQ (株) シーマ +10.53 21
25 3776/HC (株) ブロードバンドタワー +10.06 33,900
26 2356/マ TCBホールディングス (株) +10.00 55,000
27 8170/東1 (株) アデランスホールディングス +9.49 1,131
28 3811/HC (株) ビットアイル +9.43 58,000
29 3751/マ 日本アジアグループ (株) +9.39 6,990
30 3842/HC (株) ネクストジェン +9.17 47,600
31 2656/HC (株) ベクター +9.16 47,650
32 3114/大2 (株) プロジェ・ホールディングス +9.09 24
33 3386/JQ コスモ・バイオ (株) +8.91 59,900
34 2315/JQ (株) SJI +8.82 26,900
35 9907/JQ (株) 大電社 +8.77 397
36 9702/東2 (株) アイ・エス・ビー +8.70 587
37 5606/東1 旭テック (株) +8.70 25
38 9205/東1 (株) 日本航空 +8.70 100
39 2468/マ (株) フュートレック +8.61 113,500
40 6324/JQ (株) ハーモニック・ドライブ・システムズ +8.33 195,000
41 4330/HC (株) セラーテムテクノロジー +8.28 34,650
42 8877/東1 日本エスリード (株) +8.06 778
43 6638/JQ (株) ミマキエンジニアリング +7.93 55,800
44 4659/JQ (株) エイジス +7.88 1,520
45 7531/JQ 清和中央ホールディングス (株) +7.82 8,000
46 6826/東2 本多通信工業 (株) +7.81 276
47 2799/JQ (株) パイオン +7.79 8,300
48 6440/東1 JUKI (株) +7.78 97
49 5981/東1 東京製綱 (株) +7.76 250
50 8702/HC スターホールディングス (株) +7.63 127

WBS見たけどやっぱり中国はバブルっぽいなぁ。

朝刊
12 /05 2009
 中国はお金の使うところを探して回ってるような感じをWBSで紹介されていた。まあ、もともと借金をしてなかった人が一気にお金を借りると言う事は、普段から借金してる人ばかりの先進国で借りられる量が増えるのとは比べものにならないくらい影響がある。だって、借金して無い人は気楽に借りるからね。そうすると、一気に需要が増えるわけよ。普段なら現金で買ってた人も借金できれば車や家を買えるわけだから。
 で、借金してもインフレ状態だと借金は苦にならないわけだ。常に給料が増えていく状態にあるから、過去の借金額は少ないものになっていく。むしろ早く借りた方が正解だけど、デフレの中で育った僕らにはわからない感覚だよね。インフレの中では貯金する勇気がきっと無くなる。今の日本の若者には物価が下がって当たり前で、お金は持っていた方が得という認識は無い人でも感覚で理解してる。まさに日本と中国では物価の考え方は180度違うだろうね。
 そんな灼熱のようなインフレに灼かれてる間は適正な価格は今の値段でも安いという感覚になる。まあ実際日本と物価を比べて安いというのならまだ上がる余地もあるだろう。でもそれが加熱は加速を呼ぶから、日本の物価を加速をつけて飛び出せば、そこからは完全にバブルだし、そこでバブルを止められるか。あとバブルで無いと言っても、急速に上がったバブルを止めた場合は絶対に反動で下げに転じる。この下げを受け入れられて、バブルを小さいうちに壊すことが出来るならその国は本当に強い国だろう。でも、バブルを弾けば国民の不満を買うことになる。これが出来ないから、アメリカだろうと日本だろうと先進国はみんなバブルを維持する方向に政策が走り、結局バブルを抑えようとした時にはバブルは大きくて反動は想像を絶するものになる。
 特に恐ろしいのは今絶好調な国が中国くらいなものだということだ。他の国も成長はしていても、外貨準備の額がまだまだ貧弱で成長していても、それは外部要因によるところが大きい。でも中国は外貨準備が多くあるために、内需に力を入れられるし、金融でも貸出が増えてたりと金が金を生み出している。まさに信用が拡大してる最中なわけだ。信用が拡大したらもう国でも止められないだろう。きっと溢れるほどのお金で中国は今溺れてる最中ではないかと思う。
 需要が拡大すれば当然価格は上がっていく。商品の値段人件費諸々。さらに需要によって供給が追いつかなくなると、中国製品が無くなる。無くなってもインフレのために早くお金を使いたい人達は高い商品でも買いに走る。こうなると日本の商品も売れるようになる。買う時は高くても良い品なら長持ちもするだろうとか言い訳しながら。まあ中国製品が日本製品よりも高くなってくれれば、当然飛ぶように売れるようになる。中国で作って輸出してたのが、むしろ日本の工場からの商品が売れるわけだ。その頃には中国も関税とか高くするかも。日本と同じように。ただこの日本の行った高い関税がまた問題だった。関税を高くしたために、日本国内での競争を続けてしまったわけだ。海外製品も関税上乗せして高いわけだから、その値段まで国内製品を値上げできるわけだ。そうすると物価は本来、海外の安い商品によってデフレ効果によって修正されるが、それを拒んだためにインフレが続く。
 そんなバカのように育てられた物価がいつしか世界的な規模でも異常値になり、しまいには外国製品の輸入によって一気に冷やされる。中国製品が遙かに安かったのは中国自体の人件費などの安さもあるが、日本自体もバブル期ではアメリカのファンドマネージャーのピーターリンチですら驚くほどの物価になっていた為に一気に冷やされてデフレが高く上りつめた物価はハシゴを外されて真っ逆さまに落ちてきたわけだ。平成はバブルの天辺から始まってずーっとデフレだ。あの異常な物価から大分時間をかけてやっと適正な値に落ち着いてきた。
 中国も日本のように外国製品に高い関税をかけるようになったら、完全にバブルに走るだろう。高い関税とは経済的鎖国なのだ。中国が自国企業を保護する動きに走ってくれれば、日本にとっても良いことだ。長期的には中国の競争力がかなり落ちることになる。さらにインフレはデフレよりも早いから、数年でとんでもない物価になるだろう。
 あと、日本の個人投資家が少ないのは、株価が上がるというイメージが無いからだろうと思う。特にバブル期の最高値の4万に届かない値を抜いていないからだろう。その為に株を買えば損をするというイメージが根強く付いてるのだろう。その為に日本株の外国人投資家の多い状態になってるのだろう。だから、多分日経平均が最高値を更新するようなことになって4万円を越えるような事があったら、日本の個人投資家が外国人投資家よりも多くなってるのではないかと思う。もしかしたら、みんな何かしらの株を持ってる時代になってるかもね。ただ日経平均4万円超える日はいつ来るのやら。

海外の資産バブル、米低金利が原因ではない=FRB議長
 さすがにこれはすごいな。個人的には海外の資産バブルは間違いなくアメリカの低金利の影響だと思ってるので、FRB議長もはっきりとウソを言うもんだという良い例だね。今日のニュースで一番驚いたな。ぬけぬけとよく言えるもんだ。あとサブプライムローンに至るまでのアメリカ住宅バブルや欧州のバブルは日本のゼロ金利の影響がかなり大きいと個人的には思ってる。先進国のゼロ金利は因果関係が見えづらい為に問題にされないし、問題とはバブルだから儲けの種だから叩きづらいというのがあるかもしれない。でも強い通貨の低金利が原因ではないと言ってしまうのは問題だと思う。それがFRB議長という立場ならなおさら。
 ゼロ金利の問題はゼロ金利によって起きるキャッシュフローを見える化するとよくわかると思う。

東証に107億1212万円の支払い命令――みずほ証券の誤発注事件
 ジェイコム株誤発注事件という投資に関わってる人なら知ってる近年最大の相場事件。これによって今では有名な個人ネット投資家BNFがジェイコム株男としてマスコミに登場した。ジェイコム株だけで20億稼いだとかだったような気がする。

フルHD対応の3Dディスプレイパネル LGが量産
 おいおい。もうLGが3Dディスプレイを量産かよ。早いなぁ。

グンゼ、50型タッチパネル生産へ=独自フィルムで大型化
 グンゼがまさかのタッチパネル生産。ニュースで開発してることは知ってたけど、実際実用化するとはね。


↑クリックお願いします。

気になる株価材料
NHKオンデマンド、Flash化でMacやIE以外に対応へ
Google、「翻訳して検索」機能を導入
Yahoo!JAPANが「ネット番付」発表 今年最もはやったのはTwitter、最も嫁にしたいのは……
[市況]マザーボード市場でギガバイトが週次シェアトップに ASUS追撃態勢へ
エグゼモード、7980円の551万画素デジカメ「YASHICA EZ Digital F531」
YouTube、高速版「Feather」のテストを開始
Twitter、新公式モバイルサイト「mobile.twitter.com」をプレビュー
<スズキ>GMとの合弁解消へ カナダでの自動車生産
<米失業率>11月若干改善10.0%、雇用に回復の兆しも
森林保全でサミット開催=COP15を前に京都で-地銀64行
富士スピードウェイを走りたいビギナー募集!
<日本郵政>多難な船出、経営の青写真なく 凍結法成立
09年ドイツ財政赤字、財政規律順守できる水準に=国内紙
政府7・1兆円vs国民新8兆円 追加経済対策、週明けに持ち越し
「千円高速」26・27日なし、1~5日あり
<マイクロソフト>就職できない若者にITスキル講習 地域のNPOと連携 無料で
<経営統合>損保ジャパンと日本興亜の筆頭株主が支持
米GM、インドでの生産・販売に向け上海汽車と合弁へ
経済対策、火曜には閣議決定できそう=官房長官
総務省単独で「事業仕分け」 NHK交付金はコスト高で「圧縮」
香港に資産バブルのリスク、一段の措置講じるべき=IMF
ゆうちょ銀で世界各地の銀行からの送金受け取り可能に
日銀の大量供給続く=3日間で16兆円超
セキスイハイム:太陽光発電搭載住宅が7万5000棟を突破
武富士が貸付抑制、11月の新規・追加の貸付は月15億円程度=関係筋
中国の航空機メーカーが欧米企業を初の買収、目的は技術入手
中国で食用油10%程度の値上げ…国際価格上昇・国内不作で
サントリーが米ボトラーを100億円で買収 海外強化の一環
国際石油開発、インドネシアで天然ガス生産開始
サーブ買収、オランダのスーパーカーメーカーが浮上

黒崎銀二

Twitter:Ginji_k
この作品はフィクションであり、実在の人物・団体・事件などとは一切関係ありません。
ええ、フィクションです。
投資法は現物買い推奨
投資による損失は自己責任でお願いします。
福澤桃介と金子直吉の評価の低さを憂う。
2007年8月31日開設
紹介・リンクフリー
kurokei-bana-