2ntブログ

スポンサーサイト

スポンサー広告
-- /-- --
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

外需と内需と言うけど内需って二つにわけられないかな

朝刊
09 /04 2009
 経済は外需と内需で出来ている。外需がダメなら内需だ。なーんて話を良く聞くわけだけど、国内の外貨的に見ると内需って枠がどうも微妙に感じていた。どう微妙かというと外需は国内で作った物を外国に売るわけで外貨はプラスになる。そして、内需というのは国内の取引で右から左にお金が移るだけなので外貨は減らないという考えで内需の活性化は国内の取引が活発になり税収が単純に増えて、国内的には外貨が変わらないという考えだから外需がダメなら内需だと叫ぶのだろう。
 この外需と内需だけなら確かに外需企業が外貨を国内に入れて、内需企業が国内の取引を活発にするわけだから、日本はお金が回って税収も上がってメデタシメデタシなんだけど、実際はそうはいかない。今の内需というのは世界の工場国から輸入してきた商品を国内で取引してるわけだ。そう、この内需では輸入してる段階で外貨が国外に落ちてしまってる。まさに内需というよりもこれは逆外需という考え方じゃないだろうか。内需とは国内で生産された物を国内で消費するものと、国外から輸入してきた物を国内で取引するものがあってこれをひっくるめて内需と言ってるように思える。輸入業者とは外需企業なのか内需企業なのか。そこが問題で内需に輸入業者を入れると、国内生産から国内消費してる純粋な内需企業と一緒にすべきなのだろうか。
 日本は確かに常に輸入しなければ成り立たない国ではあるから、輸入してて当然で考えているけど、輸入業者というものをきっちり違う枠で考えて数字を別にしておかないと、世界の工場国の座を追われた日本は外貨が無くなってしまうことに気が付かない状況になってしまわないか心配なわけだ。
 そこで日本で生産輸出してる企業もしくは仕事を外需企業。日本国内で生産消費してる企業もしくは仕事を内需企業。ここまでは良いとして日本国外で生産輸入、材料資源を輸入してる企業を逆外需企業と3つに分けたらどうだろうか。
 外需は外貨を純粋に国内に増やす企業。内需は外貨を全く海外に出さない企業。逆外需は外貨を海外に出す代わりに商品材料を輸入する企業にするわけだ。んー、でも企業は複合的な仕事をしてるわけだからこうすると企業でわけるのは難しいから仕事ということでいいかもね。この仕事は外需仕事、これは内需仕事、これは逆外需仕事。こうわけるだけでもただ外需といっていた企業もこれは逆外需よりだな。逆外需が儲けると言うことは国内の外貨が出てるわけか。という風に捉えることが出来る。
 この外需、内需、逆外需の考えで仕事を見直すと今までとは違った見方が出来る。例えば電力会社などは典型的な内需企業であるわけだけど、エネルギーを起こすために輸入原油をしようして電力を起こしてるわけだ。輸入したウランを利用して電力を起こしてるわけだ。こうなると電力を国内に売るのは内需でも資源を輸入してる仕事は逆外需である。輸入企業は他社であっても仕事の流れとしては逆外需ありきの内需仕事ということになる。そこで太陽光発電や風力発電は日本国内の自然エネルギーを利用して電力を起こしてるわけだから、自然エネルギー発電所は完全な内需企業という事になる。服も中国で作られた服を売るのは逆外需であって、国内で作られた服は内需になる。
 逆外需が活発になると外貨が減るばかりではなく雇用も減ることに繋がるので、内需に見える分野に注力しているはずが雇用が減るばかりで国内の活性化に繋がらないということになりかねない。だから、この内需というものをきっちり純粋な内需と逆外需とにわけて考えた方がこれからの複雑な時代に対応出来るのではないかと思う。
 まあちょっと内需という言葉に感じてた違和感を書いてみました。ちなみに逆外需企業が悪いと言いたいのではなくて、需要という物を外需と内需という二択でしか分けないのでは外貨の流れを読み違えてしまうのではないかと思うので提案しました。外需と内需と逆外需。さらに外国から外国へ売る外外需なんてのも入れると面白く考えることも出来るかも。
 そんなわけであまりまとまってない考えなのでこのくらいで。

Twitter来年20億$で売却?マイクロソフト、グーグル…
 ツイッター売却の噂ね。気が付けばYouTubeもグーグルに入ってる事を考えるとアメリカなら何が起きてもおかしくはないか。

ソニー、3Dテレビを2010年に投入 VAIOやPS3も3D対応へ
 3Dテレビへの流れは確実っぽいね。白黒からカラーへの衝撃みたいのは地デジではあまりなかったし。3Dが本当の次世代映像革命かも。

太陽光の固定価格買い取り制度、11月から開始 経産次官
 買い取り制度は11月からきちんと始まるのか。太陽光発電は政権交代の影響は少ないのか。

脱ムダ民主、ゼネコン激震 公共工事削減で経営悪化懸念
 いやいや日本はゼネコンが多すぎるよ。仕事と言えば建築会社のイメージが地方じゃあるし。建築会社は潰れるかもしれないけど、その代わりに起業しやすい土壌を作って欲しい。テナント募集がずっと埋まらずになってるし。とうとう日本人がビジネスや仕事というものを自分達でしっかり見つめ直して作っていく時代がきたわけだ。工場大国では経済大国一位にはなれない。これから先は起業と外国企業の株をどれだけ持つかになってくるね。子会社を外国で上場させてしまうのが一番いいだろうし。

気になる株価材料
マイスペース、「MySpaceメール」サービスを開始 ~ ユーザに「@myspace.com」アドレスを提供
NokiaのミニノートPCはWindows 7搭載 価格は575ユーロ
オンラインで閲覧される広告、SNSが20%占める
米ユーチューブが映画レンタルを検討=ソニーなどと協議―WSJ
藤岡・高崎市ガス事業を譲り受けへ=東ガス
大日本住友、米製薬セプラコア買収=TOBで2500億円☆差替
<OECD>日本GDP上方修正 G7も「回復時期早まる」
ゲーム市場、三つどもえの争い 年末商戦前に早くも火花
メルセデス、1405万円HVを発売 高級車にも“戦争”の波
<富士重工>ダイハツOEM 軽自動車を発売
サントリー「金麦」10億本突破 同社で最速ペース
レアメタル再利用でリチウムイオン電池を増産へ 日鉱金属
発電量は陸上の1.4倍――日本郵船と新日石の太陽光エネルギー
中国上場企業、目に見えない「赤字企業」は全体の37%
PS3新型機発売、年末商戦へ1万円値下げ
フジフイルム(4901)、育児世帯向け手作りアルバムブックを発売
三菱ケミカル子会社が蘭社買収、外付けHDD販売拡大狙う
中国、外資誘致に向け現地法人設立を容易にする新ルール策定へ
バーナンキ再任 大胆な金融緩和策が評価
山田養蜂場が、貴重な果樹はちみつ2種類を限定発売
G20財務相会合でレバレッジ規制案提示へ=米財務長官
軽トラ販売好調 2カ月連続増 買い替え補助制度の効果大
印ムンバイ市で「ヤクルト」販売
国内初、三井造船など波力発電所

黒崎銀二

Twitter:Ginji_k
この作品はフィクションであり、実在の人物・団体・事件などとは一切関係ありません。
ええ、フィクションです。
投資法は現物買い推奨
投資による損失は自己責任でお願いします。
福澤桃介と金子直吉の評価の低さを憂う。
2007年8月31日開設
紹介・リンクフリー
kurokei-bana-